3年生 図画工作
3年生の図画工作は、木の材料を使って釘を打ち、作品を仕上げるようです。
図工室からは、釘を打つよい音が聞こえていました。
【3年生】 2017-12-04 10:08 up!
6年生 理科3
石灰水が白く濁り、二酸化炭素が溶けていることが確認できたようです。
実験が成功しました。
【6年生】 2017-12-04 10:06 up!
6年生 理科2
炭酸水の栓を開け、素早く試験管に取り付け、気体を集めていました。
【6年生】 2017-12-04 10:05 up!
6年生 理科 1
6年生の理科は「水溶液」の実験です。
今日は炭酸水を使っての実験でした。
【6年生】 2017-12-04 10:04 up!
文化の祭典 展示の部(図画工作)
【お知らせ】 2017-12-04 09:55 up!
文化の祭典 展示の部(書写)
【お知らせ】 2017-12-04 09:54 up!
文化の祭典 展示の部
文化の祭典の展示の部がアステールプラザで行われています。
本校からも書写と図画工作の部に出品しています。
【お知らせ】 2017-12-04 09:53 up!
整理整頓
今年の江波中学校区の目標は、「整理整頓」です。
体育館のボールがとってもきれいに整理されていました。
思わずシャッターを切ってしまいました。
【お知らせ】 2017-12-01 17:14 up!
6年生 PTCA 6
【6年生】 2017-12-01 17:10 up!
6年生 PTCA 5
【6年生】 2017-12-01 17:08 up!
6年生 PTCA4
【6年生】 2017-12-01 17:07 up!
6年生 PTCA3
まずはコサージュの材料選びです。時間をかけてしっかり選びました。
【6年生】 2017-12-01 16:52 up!
6年生 PTCA2
【6年生】 2017-12-01 16:47 up!
6年生 PTCA 1
6年生のPTCAは親子での「コサージュ作り」でした。
【6年生】 2017-12-01 16:46 up!
6年生 卒業アルバム撮影
6年生は卒業アルバムの授業風景撮影が行われています。
各クラスの様子がたくさん撮られていました。
少しずつ、「卒業」の足音が・・・
【6年生】 2017-12-01 10:41 up!
6年生 英語
6年生の英語は、エリック先生の登場でした。
いつものように軽快なリズムで授業は進んでいました。
コミュニケーション活動もバッチリできていました。
【6年生】 2017-12-01 10:39 up!
4年生 音楽
4年生の音楽は、おはやしの続きでした。
太鼓のリズムに合わせて演奏していました。
よい音が響き渡っていました。
【4年生】 2017-12-01 10:38 up!
6年生 理科2
児童は覗き込むように観察し、何とか水溶液の名前を当てようとしていました。
ここが学習のスタートです。
【6年生】 2017-12-01 10:36 up!
6年生 理科 1
6年生の理科は「水溶液」の学習です。
無色の水溶液を観察して、水溶液の種類を考えます。
臭いも重要な要素になります。
【6年生】 2017-12-01 10:32 up!
4年生 体育
4年生の体育は「跳び箱」です。
自分たちで協力して用具の準備ができていました。
準備から片づけまでも大切な学習です。
【4年生】 2017-12-01 09:20 up!