![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:102 総数:236592 |
福祉教育 車椅子体験
やさしさ発見プロジェクト
今日の給食 2月5日
わかめうどん 五目豆 チーズ 牛乳 わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2 ・ 鉄・ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですよ。今日は,わかめうどんに入っています。 今日の給食 2月2日
いわしのかば焼き キャベツのゆかりあえ かきたま汁 煎り大豆 牛乳 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。 ☆6年生☆ 自律 安全 安心 笑顔
☆6年生☆ 自律 安全 安心 楽しい
すばらしい動きで、準備、片付けが進みました。りっぱです。 ☆6年生☆ 自律 安全 安心 笑顔
☆6年生☆ 自律 安全 安心 楽しい
☆6年生☆ 自律 安全 安心 笑顔
休憩時間は合奏の練習に励む子もいます。同じパートの子で集まって教え合いながらしています。
☆6年生☆ 自律 安全 安心 笑顔
理科出前授業 コベルコ建機
今日の給食 2月1日
クリームシチュー カルちゃん フレンチサラダ 牛乳 今日のクリームシチューは,どのようにして作るか知っていますか?まず,鶏肉を炒めて,たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め,水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ます。次に,しめじと調味料を入れて,給食室で作ったホワイトソースを加え,さらに煮込んで出来上がりです。温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |