最新更新日:2025/08/06
本日:count up82
昨日:157
総数:533323
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

委員会活動

画像1画像2
園芸委員会さんは、朝の仕事で草抜きをやってくれています。
寒い日も元気よく仕事に取り組んでくれています。
素晴らしい姿です!

6年生 小中合同清掃 8

画像1画像2
第2公園での清掃の様子です。
今回の合同清掃の目的は、来年中学校に入学する6年生と来年中学校3年生になる現中学校2年生との交流が大きな目的です。互いに声を掛け合い、良い交流ができました。
早い時間からご参加いただいた地域の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

6年生 小中合同清掃 7

画像1画像2
神社公園での清掃の様子です。
こちらも落ち葉が一杯でした。

6年生 小中合同清掃 6

画像1画像2
東公園はイチョウの落ち葉が一杯だったようです。
児童は地域の方の指示で、テキパキと動いていました。

6年生 小中合同清掃 5

画像1画像2
東公園での清掃の様子です。

6年生 小中合同清掃 4

画像1画像2画像3
舟入第3公園での清掃の様子です。

6年生 小中合同清掃 3

画像1画像2
各公園では、参加してくださる地域の方・保護者の方を交えて、開始の式が行われました。

6年生 小中合同清掃 2

画像1画像2
中学生と6年生は仲良く、各公園へ出発していきました。

6年生 小中合同清掃 1

画像1画像2
小学校に来てくれた中学校2年生と6年生が一斉に会して、いよいよ合同清掃の開始です。舟入学区の4つの公園に分かれて掃除をします。

中学生もあいさつ運動

画像1画像2
小中合同清掃がある今朝は、中学生もあいさつ運動に参加してくれました。
いつもとは違った光景に小学生もビックリです!

2年生 あいさつ運動

画像1画像2
良く冷え込んだ今朝でしたが、2年3組のあいさつ運動でした。
校長先生と一緒に元気な挨拶ができていました。

3年生 おまけ

画像1画像2
3年生の教室です。
辞書にはたくさんの付箋が附いていました。学習の足跡がしっかりと記録できているようです。
また、いろいろな掲示物もありました。すばらしい教室環境です。

3年生 算数 2

画像1画像2
自分の考えがまとまったら、次は隣の友だちに自分の考えを紹介します。
いかに分かりやすく伝えるかがポイントです!

3年生 算数 1

画像1画像2
3年生の算数は、分数のたしざんの学習でした。
まずは個人でしっかりと考えます。自分の考えをノートにまとめていました。

クリスマスお話会 6

画像1画像2
図書ボランティアの皆さんには、この日のために準備・練習と,とてもお世話になりました。年々レベルアップする内容にビックリしています。今後も児童の読書活動充実のため、どうぞよろしくお願いします。

クリスマスお話会 5

画像1
最後はみんなで歌を歌って終了しました。
楽しい時間を過ごすことができました。

クリスマスお話会 4

画像1画像2
舞台裏の様子です。

クリスマスお話会 3

画像1画像2
児童は寒さも忘れ、お話の世界に引き込まれていました。

クリスマスお話会 2

画像1画像2
1〜3年生は、図書ボランティアさんの演出に目を奪われていました。

クリスマスお話会 1

画像1
クリスマスお話会の始まりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
1/29 6年生お好み焼き教室(6−1・2組)
1/30 6年生お好み焼き教室(6−3・4組)
1/31 音楽クラブ発表会 元気っ子タイム SC出下先生来校
2/1 委員会活動

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255