最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:53
総数:193994

1月10日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳

今日の「がじつあえ」は元日という意味があります。
ほうれん草やあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。

子どもは風の子

 休み時間になると,一目散に運動場に駆け出す子どもたち。少々の寒さでも,楽しく遊んでいます。子どもは風の子と言いますが,寒いときだからこそ外で遊ぶことが大切ですね。
 ただ,インフルエンザも流行の兆しを見せてきています。運動,食事,睡眠とともに,うがい・手洗いをして健康には気をつけたいですね。
画像1
画像2

とんどまつりの時に もちつきを します

 平成30年1月14日日曜日 11時から「とんどまつり」が小学校のグラウンドで行われます。それにあわせて,「観音小父親クラブ」が10時からもちつきを行います。ついたお餅は,子どもたちに配ります。(お皿,はし,醤油などは持ってきてください。)お父さんお母さんのお手伝いも大歓迎です。昨年は雪でしたが,餅つきは行いました。雨でも雪でも行います。ぜひ,ご参加ください。お待ちしています。
画像1
画像2

学校朝会

 冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝出会った子どもたちに,冬休みの話を聞いたところ,「親戚の子と遊んだのが楽しかった。」「のんびりできた。」「伊達巻がおいしかった。」と教えてくれました。きらきらした表情からは,とても楽しい冬休みだったことが伝わってきました。
 学校朝会で,校長先生から「書きぞめ」についての話を聞きました。一年の計は元旦にありと言われます。目標に向かって計画を立てから,実行するのが大切ですね。
 「今年も 観音小学校を えがおいっぱい ともだちいぱいの 学校にしましょう」
画像1
画像2

1月9日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
鯖の竜田揚げ
温野菜
けんちん汁
牛乳

今日から給食が再開しました。
今年も子どもたちの笑顔の為に
美味しい給食を作れるように協力してがんばります。

冬休みの学校

画像1
画像2
画像3
 9日(火)から,学校が始まります。掲示板の張替をしたり,給食の準備をしたり,学年での打合せをしたりと,子どもたちを迎える準備をしています。
 子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

明けましておめでとうございます

画像1
 平成30年,新しい年がスタートしました。
  
 子どもたちの登校は,9日(火)からです。新しい年の目標をしっかり持ち大きく成長する1年になるよう,頑張りたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361