最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:102
総数:258284
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 国語科

画像1
 「新春の光」と,書きぞめをしています。黙々と取り組み,自分の納得する作品を仕上げようとしています。

なかよし学級

画像1
 カレンダーづくりに取り組んでいます。本年度も残り50日程度となりました。どんなことがあるのか,確かめることができたようです。

2年生 算数科

画像1
 2年生は,大きな数を表すために,千の位の表し方を学習しています。教科書に載っていた数は,4500以上の○が書かれていました。たくさんあって,調べるのが大変だったようです。

4年生 算数科 小数の学習

画像1
 はしたの数を表すために,100分の1の位を学習しています。冬休み明けの初日からしっかりと取り組んでいます。

2年生 特別活動

画像1画像2
 4時間目にビンゴゲームをしました。やり方は,最初に握手をします。次に,ジャンケンをして勝った方から,ビンゴ用紙に書いてある質問をします。当てはまっていたら,相手のサインをもらいます。さあ,誰が一番にビンゴになるでしょうか。

3年生 国語科

画像1
 新出漢字の学習です。「配」という文字を習っています。担任の先生から,「気配り」「手配」など「配」を使った言葉の意味を教えてもらいながら,練習をしています。漢字ドリルに書き込む前に,「そら書き」をして,その後「指なぞり」を5回します。

3年生 人権の花の水耕栽培

画像1画像2
 11月に,人権の花贈呈式で受け取った球根が順調に育っています。毎週,水替えをし,箱に入れて暗いところで育ててきました。ようやく芽を出したので,明るいところで育て始めました。

6年生 図画工作科の準備

画像1画像2
 6年生は,印象に残る校内の様子を絵に表しています。冬休み前までに,下絵を仕上げました。1月からは,着色に入ります。職員室では,担任の先生が何枚も何枚も絵を制作しています。子供たちが制作した作品は,公開研究会に向けて,教室や階段にも掲示する予定です。

子どもたちを迎える準備

画像1画像2
 各教室で,子供たちが登校してくるのを迎える準備が進んでいます。机上には,新しく生活ノートが配られています。子供たちには,新年を新たな気持ちでスタートさせてほしいと思います。

平成30(2018)年が始動しました。

画像1
 新年,明けましておめでとうございます。
 平成30(2018)年の始まりです。本年度も残すところ,50日余りの登校で,卒業,修了となります。進学,進級に向けて,しっかりと指導・支援していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261