最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:41481
令和2年3月31日(火)をもって、久地小学校は閉校となります。これまでご支援ご協力いただき心より感謝申し上げます。これが、最後のHP更新となります。ありがとうございました。

今日の給食

冬休みが終わり、さっそく給食がはじまりました。

今日のメニューは、じゃがいものそぼろ煮・がじつ和え。
「がじつ和え」のがじつは、「元日」という意味があり、
ほうれん草とあなごを使った尾道市の郷土料理です。

瀬戸内海に面し、山もある
瀬戸内地方ならではの料理です♪

今日は地場産物の日、広島県で収穫されたほうれん草が
使われています。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
みんなの、元気な笑顔が見られて安心しました!

今日の朝会は、校長先生から
「戌」の漢字についてお話がありました。

「戌」によく似ている「滅」の字から「戌年」のいわれについて聞きました。
また、安産であることから、戌の日もあること
など、聞きました。

いろんな漢字の意味を調べてみると
楽しいですね♪

里山ウォーキング

 明けましておめでとうございます。
 1月4日 久地学区体育協会主催で「里山ウォーキング」が開催されました。往復1時間弱のコースを地域の方と一緒に歩きました。ウオーミングアップのゲームや里山ウオークで地域の方とふれ合いながらの参加となりました。
 今年も地域の皆様にご協力をいただきながら、地域一体型の特色ある学校作りをめざしていきたいと思います。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
ウォームアップ ウォームアップ
いざスタート! いざスタート!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 授業・給食開始
1/10 登校指導
1/11 委員会活動
1/12 身体計測 避難訓練(地震)
1/15 校内授業研究会 講師:西村主任指導主事
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2
TEL:082-837-0019