![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:108 総数:515573 |
舟入小学校 2017十大ニュース 第3位![]() ![]() 昨年夏まで、最後の被爆ヤナギが残っていましたが、倒木の可能性があると言うことで、やむなく伐採をしました。被爆ヤナギの面影をいつまでも後々に伝えるため、「被爆ヤナギのメモリアルプレート」を設置しました。11月24日に6年生児童も参加して除幕式が行われました。 いつまでも「舟入小の被爆ヤナギ」を語り継いでいきたいと思います。 舟入小学校 2017十大ニュース 第4位![]() ![]() 2月3日(金)に舟入高等学校の書道部が、4〜6年生に書道パフォーマンスを見せてくださいました。書道部の皆さんの素晴らしい演技に、児童は見入っていました。 書いてくださった作品は、体育館に常掲し、いつも児童を見守ってくれています。 舟入高等学校・書道部の皆さん、本当にありがとうございました!! 舟入小学校 2017十大ニュース 第5位![]() 運動会終了後から、各クラスでは長縄大会に向けて、練習が開始されていました。 6年生は1年生に跳び方のコツを教えてくれたりもしました。 12月12日(火)の本番では、6年4組が396回という記録を出しました。 でも練習では399回だったようです。目標の「400回」には惜しくも到達しませんでしたが、目標に向かって取り組む姿は立派でした!! 舟入小学校 2017十大ニュース 第6位![]() ![]() 今年は7月14日(金)に全校で平和の集いが行われました。 みんなで折った鶴を献納したり、各学年で学習したことを発表しました。 またテレビ局や新聞社からの取材も受けたりしました。 平和のことをしっかりと考えた一日でした。 舟入小学校 2017十大ニュース 第7位![]() ![]() 1年生の「てるてる坊主」のお守りが効いたのか、天候に恵まれた2日間でした。 順調に見学を終了することができました。 1日目の夜には、恒例の保護者の方の「お手紙」もあり、児童はとても感激していました。ご協力、ありがとうございました。 児童にとっては、最高の2日間だったようです。 明日は第6位〜第4位です。 舟入小学校 2017十大ニュース 第8位![]() 7月5日(水)〜7日(金)の二泊三日で青少年野外活動センターに行きました。 天候が心配されましたが、活動中は雨も降らず、無事全てのプログラムを終了することができました。貴重な体験ができた三日間でした。 舟入小学校 2017十大ニュース 第9位![]() ![]() 鑑賞会では、プロの広島交響楽団にご来校いただきました。 素晴らしい演奏に、児童は夢中になって聴き入っていました。 指揮者体験では、低学年・高学年でそれぞれ2名ずつ、貴重な体験をさせていただきました。素晴らしい音楽を聴くことで、豊かな心が育てばと思っています。 舟入小学校 2017十大ニュース 第10位![]() ![]() まず第10位は「夏休みプール開放」です。 昨年は事件の影響でプール開放が中止になりましたが、今年は開催することができました。多くの児童が泳ぎに来ました。とっても暑い中、監視当番に当たってくださった保護者の皆様には感謝しております。本当にありがとうございました。 新年の準備![]() 冬休み![]() ![]() 児童の姿は、さすがに見ることができません。 みんな楽しい休みを過ごしていることと思います。 カルちゃんフレンチサラダ
今日は平成29年最後の給食でした。献立は、チキンカレーライス、カルちゃんフレンチサラダ、牛乳です。カルちゃんフレンチサラダのカルちゃんとは、カルシウムのことです。カルシウムを多く含む、ひじき、ちりめんいりこ、小松菜を使ったサラダです。フレンチドレッシングで和えています。さっぱりとおいしくできました。
![]() ![]() ![]() 学校朝会 3![]() ![]() さあ、今年最後の授業です。頑張っていきましょう!! 学校朝会 2![]() ![]() 学校朝会 1![]() ![]() 校長先生からは、冬休みの過ごし方についてと、新年に新たな目標を持つようにとお話がありました。また、いろいろな場で頑張った児童の表彰もありました。 冬至献立
12月22日は冬至です。今日の給食は、冬至にちなんでかぼちゃを使った料理でした。献立は、黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳です。硬いかぼちゃを切る作業は大変です。また、かぼちゃが煮くずれないように気をつけて調理をしていました。子どもたちには好評で、よく食べていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語 2![]() ![]() 5年生 国語 1![]() ![]() 3年生 タグラグビー 3![]() ![]() 作戦会議では、いろいろな意見が飛び交っていました。 どんどん良くなりそうです! 3年生 タグラグビー 2![]() ![]() 児童はいろいろと考えながら活動していました。 3年生 タグラグビー 1![]() ![]() 今日は「手渡しパス」がポイントになるようです。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |