![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:97 総数:239718 |
授業風景(2年 英語)
ペアで英語での会話を練習してます 授業風景(2年 家庭科)
9月19日(火)2年 家庭科の授業
「採寸の仕方」 ハーフパンツをつくります 採寸の仕方を学習し、実際に測ってみました
授業風景(3年 理科)
9月19日(火)3年 理科の授業
「仕事とエネルギー」 レールをころがる2つの球 どちらが速くゴールにたどりつくか 力学的エネルギーを使って考えます
あいさつ運動・安全パトロール
先週から2年2組保護者による「あいさつ運動・安全パトロール」が行われています。今朝も、部活動生徒と一緒に活動していただきました。朝早くから、生徒たちの見守り、ありがとうございました。 授業風景(3年男子 体育)
「バレーボール」 レシーブ、トス、アタック 3段攻撃に挑戦! 授業風景(3年女子 体育)
9月19日(火)3年女子 体育の授業
「ハードル走」 歩幅を合わせてハードルを跳び越えます
放課後 合唱練習2
1年1組「ほらね、」 2組「変わらないもの」 2年1組「心の瞳」 2組「YELL」 3年1組「青い鳥」 2組「言葉にすれば」 放課後 合唱練習1
中庭に歌声が響きわたります。 1年 野外活動に向けて
野外活動のしおりができました。 とっても楽しみ! 2年 進路学習
9月15日(金)2年 総合的な学習
「上級学校調べ」をしています。
学校説明会
9月14日(木)19:00から、「隣接校・行政区域内選択制」の学校説明会を行いました。約50名のご参加があり、本校の教育課程(学習・行事・部活動)、生活のきまり等の説明をしました。
授業風景(2年女子 体育)
9月14日(木)2年女子 体育の授業
「ソフトボール」 ナイスバッティング!!
授業風景(2年 体育)
9月14日(木)2年体育の授業
跳び箱「閉脚跳び」 かっこよく跳べるようになってきました
本日、中学校説明会を行います
本日9月14日(木)19:00から、「隣接校・行政区域内校選択制 学校説明会」を実施します。
B棟(脱靴場のある棟)2階「多目的室」で行います。 また、明日まで学校公開週間となっています。 授業は、1〜6校時(15:20まで) 部活動は、16:00〜18:00 いつでもお越しいただき、自由にご覧ください。 (写真は、昨年度の学校説明会の様子です)
公開授業研究会を行いました
9月13日(水)第2回公開授業研修会を行いました。
公開研1 1−1 英語 1−2 社会 2年男 保健体育 3−1 英語 3−2 技術 青 空 国語 公開研2 2−2 数学 今回も他の学校から多くの参観者があり、充実した研究会となりました。今後も、協同的な学びの創造にむけて、授業改善に取り組んでいきます。
授業風景(2年 理科)
「何をやっているのかな?」 グループで輪になって手をにぎり、 刺激を伝えたり反応したりするしくみの学習です 授業風景(1年 技術)
コンピュータで地図を描いてます 授業風景(1年 音楽)
9月12日(火)1年 音楽の授業
アルトリコーダーの練習です 先生からほめてもらってました
授業風景(3年 理科)
位置エネルギーと、質量、高さの関係は? 学年朝会
9月12日(火)学年朝会
どの学年も、合唱大会にむけて、代表が目標・決意を発表しました。 2年生は、生徒会や部活動でのリーダーとして、「当たり前のことが今以上にしっかりできるようにしていこう」という話もありました。
|
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |