最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:667
総数:478684
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 合奏 オーディション

画像1画像2
今日は、木琴と鉄琴のオーディションです。

2年生 おもちゃ教室 4

画像1画像2
2年生は上手に1年生を招待することで、また一つ成長することができたようです。
来年は3年生になります。とても期待ができそうです!

2年生 おもちゃ教室 3

画像1画像2
おもちゃで遊ぶ1年生をしっかりと周りで2年生が見守っています。

2年生 おもちゃ教室 2

画像1画像2
2年生のおもちゃは良くできており、1年生は大喜びでいろいろなおもちゃで遊んでいました。

2年生 おもちゃ教室 1

画像1画像2
2年生が1年生を招待して、おもちゃ教室を開きました。
自分たちが作ったおもちゃを1年生に紹介して遊んでもらうようです。

3年生 年賀状 2

画像1画像2
お家に帰っても自分でしっかりと年賀状が書けるといいですね。

3年生 年賀状 1

画像1画像2
3年生の書写は、年賀状の書き方について学習していました。
ちょうど年賀状を書く時期なので、タイムリーな学習です。

6年生 学習中

画像1
6年生の学習の様子です。
長縄大会も終わり、真剣に学習に取り組んでいます。
テスト?みんな頭を働かせているようです。

4年生 PTCA 広島ガス2

画像1画像2
次から次に出る興味深い実験に、児童は集中して見入っていました。
寒い朝から、4クラス分もありがとうございました。

4年生 PTCA 広島ガス1

画像1画像2
4年生のPTCAは、クラスごとで広島ガスの方にサイエンスショーを見せていただきました。ちょうど理科の学習で「もののあたたまり方」を勉強しているので、児童にとってはとても興味深いところです。

1年生 水やり

画像1画像2
1年生が水やりを頑張っています。
寒い朝でも忘れずに水やりをしています。
頑張ってくださいね。

4年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝は4年生の本の読み聞かせでした。
児童は「今日はどんなお話かな?」と楽しみにしています。
いつもありがとうございます。

6年生 オーディション

画像1画像2
6年生は合奏の指揮と伴奏のオーディションが始まっているようです。
担任の先生曰く、「レベルが高い!」そうです。

長縄大会 9

画像1
学校最高記録の396回を出した6年4組が、みんなの前で模範演技をしました。
6年生の素晴らしい演技にみんな声を上げていました。
この長縄大会を通して児童は、「みんなで力を合わせる」ことの素晴らしさを実感してくれたようです。長縄だけでなく、いろいろな場で同様の体験をしてほしいと思っています。

長縄大会 8

画像1画像2
6年4組のチャレンジは、惜しくも後数回届きませんでした。
しかしどのクラスも良い結果が出ており、最高記録を出したクラスも多数ありました。
閉会式では、学年最高のクラスが紹介されました。

長縄大会 7

画像1画像2
先生を中心に円陣を組み、気合いを入れていました。
6年4組400回へ向けてのチャレンジでした。

長縄大会 6

画像1画像2
6年4組の目標は、「400回」です。
気合いの入れ具合がとってもすごかったです!

長縄大会 5

画像1画像2
1年生も頑張っていました。
各学年で縄を回すスピードは違いますが、上達のほどが伺えました。

長縄大会 4

画像1画像2
グラウンド一杯で長縄をしている様子です。

長縄大会 3

画像1画像2
どのクラスも練習の成果を出そうと張り切っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
12/20 本の読み聞かせ(6年生) 元気っ子タイム
12/21 防犯ブザー点検
12/22 全校朝会 教育相談(希望者) 給食終了 子ども安全の日 一斉下校
12/24 冬季休業〜1月8日

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255