![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:97 総数:239724 |
授業風景(3年男子 保健)
男子40人の授業、教室ビッシリです。 授業風景(2年 数学)
「2章 連立方程式」の学習が終わったので、章末テストを行いました。章ごとに学習の定着度を確認しています。 2年 総合的な学習
2年生は、6月23日(金)から総合的な学習で「身のまわりの環境探検」を行っています。
環境をテーマにグループで観察・調査・探求活動を行い、その結果をプレゼンテーションソフトを使って発表します。
授業風景(1年 家庭科)
6月26日(月)1年 家庭科の授業
玉結び、玉どめ、並ぬい アイロンがけです
“NEXT CENTURY” を歌いました
6月25日(日)に開催された「東区女性会まつり」に、早稲田中学校3年生11名と音楽の森崎先生が参加しました。
CDで歌う予定が、当日の朝、作曲者の千嶋里志さんが伴奏してくださることになり、その伴奏で「早稲田中学校音楽の仲間たち」は、“NEXT CENTURY”を見事に歌いきりました。 会場は大いに盛り上がり、多くの人に感動を与えました。
心の参観日「認知症サポーター養成講座」
6月24日(土)午後から、体育館で「認知症サポーター養成講座」を行いました。
認知症サポート医師、福祉士の先生からのお話や、早稲田中の生徒も加わっての寸劇などから、認知症の症状や認知症の方への接し方などを学びました。
授業参観9(2年 英語)
6月24日 土曜参観
2年 英語 英単語の確認をしてます
授業参観8(1年 数学)
6月24日 土曜参観
1年 数学「文字式の計算」 3x−2−5x+4 は?
授業参観7(3年 理科)
6月24日 土曜参観
3年 理科「力のつり合い」
授業参観6(1年 国語)
6月24日 土曜参観
1年 国語の授業 私の宝物・好きなもの・大切なもの みんなの前でスピーチしてます
授業参観5(2年 英語)
6月24日 土曜参観
2年 英語 教科書の暗誦 ペアで練習
授業参観4(1年 家庭科)
1年 家庭科 布を裁断しています
授業参観3(3年 音楽)
6月24日 土曜参観
3年 音楽 NEXT CENTURYを歌っています
授業参観2(3年 英語)
6月24日 土曜参観
3年 英語 ペアでインタビュー お互いに評価しています
授業参観1(1年 技術)
6月24日 土曜参観
1年 技術 コンピュータの授業です
“NEXT CENTURY” を歌います
これに向けて昼休憩に練習しています。 保護者・地域の皆さん、お時間があればぜひ会場にお越しいただき、合唱をお聴きください。 東区女性会まつり 場所 東区総合福祉センター 3階 大会議場 開会式(10:00開始)の後、発表があります。 3年 技術
6月22日(木)3年技術の授業
これから、セパレートコンポ(ラジオ)の製作をします
教育実習が終わりました
6月1日から始まった教育実習。3週間があっという間に過ぎ、今日で終わりとなりました。2人の実習生は、今朝の学校朝会で全校生徒にあいさつをし、早稲田中に別れを告げました。明日からは大学に戻り、自分の夢に向かってがんばってくれるものと思います。
薬物乱用防止教室
6月22日(木)6校時、「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師に学校薬剤師の先生をお迎えし、お酒やたばこも含め、健康に害を及ぼす薬物の種類やその恐ろしさについてのお話を聞きました。
2年 理科の授業
タマネギ オオカナダモ(水草) 人(口の中の粘膜) の細胞を顕微鏡で観察しました、 |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |