最新更新日:2025/07/18
本日:count up177
昨日:270
総数:741833
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

平成29年12月5日(火)3年生 掲示新聞

3年生は,総合的な学習の時間で国際理解学習に取り組んでいます。

3年生の廊下には,作成した新聞が掲示されています。
色々な国のことが調べてあり,興味を持つように構成されています。

明日の5,6時間目には,国際理解に関する講演があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月5日(火)全校朝会

今日の全校朝会から,新執行部で運営されていました。
もちろん,旧執行部が支えてくれていました。

内容は,税の習字の表彰,新聞コンクールの表彰から始まりました。

旧執行部全員のあいさつ,新執行部の認証式,あいさつ,と盛りだくさんでした。

とても寒い朝だったので,集まりが良くなかったのですが,聞く態度は素晴らしかったです。

8時25分には整列完了できるように,来週からも意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月4日(月)天風録

 月曜日の朝は,天風録の書き写しです。

 もくもくと書いている姿が,すばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月4日(月)表彰式

今日,西税務署の方が本校に来られ,表彰式をしていただきました。

本校の1年生が,「税の作文・習字」の習字で「広島西納税貯蓄組合連合会 優秀賞」を受賞しました。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月1日(金)学校協力者会議

学校協力者会議がありました。

6校時の授業を見ていただきました。落ち着いて学習している態度をほめていただきました。

会議では,本校の取り組みを報告しました。

委員の方々から取り組みについての評価をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月1日(金)教科会授業研(家庭科)

3年3組で,家庭科の教科会授業研がありました。

商品を適切に選択,購入,活用することについて,実際に広告を見ながら検討していました。
グループで,どの商品にするか,一生懸命吟味していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H29年12月1日(金)マナー講座

 県立広島商業高校の島田先生にマナーについてのお話を聞きました。コミュニケーションの基本は「聴く」こと。そして,人の印象ははじめの3秒で決まる。「あいさつ」「笑顔」の大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278