最新更新日:2025/07/17
本日:count up86
昨日:120
総数:227979
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

☆6年生☆ ラストラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してからグランドを何度も何度も何度も走ってきました。今日は6年間最後の50m走の記録会をしました。入学したころはきっとどこまで走っていいのかも分からず、気が遠くなるほど遠く感じたことと思いますが、6年間を通して立派なフォームと記録をゲットしました。先生がいなくても後ろできちんと並んでいる姿もまた立派でした。
 6年間大きなケガなく、いまこうして最後のダッシュが無事にできているのは、心配し支えてくれる人あってのものです。感謝しましょうね。

瀬野川河川清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
公衆衛生推進協議会が主催する瀬野川河川清掃が、冷え込みが一段と厳しくなった土曜日の朝に行われました。きれいな瀬野川にするために、30人近くの児童が集まり最後まで熱心に清掃作業をしてくれました。

今日の給食 12月4日

画像1 画像1
親子丼
ごま酢あえ
牛乳
みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。

ひもひもワールド

画像1 画像1
毛糸やひもをつないで,教室の様子を変える活動を楽しみました。

今日の給食 12月1日

画像1 画像1
減量ごはん
きつねうどん
かわりきんぴら
ヨーグルト
牛乳
今日のかわりきんぴらには,じゃがいもとごぼうが入っています。ここでクイズです。ごぼうは,どの部分を食べているでしょうか?1葉っぱ2くき3根っこ(間をあける)わかりましたか。答えは3の根っこです。ごぼうは,長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204