最新更新日:2025/07/16
本日:count up68
昨日:115
総数:227841
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

班長会

画像1 画像1
今日のふりかえりと明日の確認をしました。

海洋研修

画像1 画像1
雨が降ってきたのでカブトガニについて特別にレクチャーしていただきました。

干潟観察

画像1 画像1
あらじろ海岸で観察します。

夕べ集い

画像1 画像1
代表挨拶をしました。

人間関係作りプログラム

画像1 画像1
楽しくゲームをしながら友情を深めました。

昼食

画像1 画像1
ビュッフェランチです。

入所式

画像1 画像1
交流の家での生活について説明して頂きました。

無題

画像1 画像1
2組です

無題

画像1 画像1
到着しました。

無題

画像1 画像1
出発式

サマースクール2

画像1 画像1
約30名の児童がそれぞれ泳ぎ方のめあてに向かって一生懸命頑張りました。

掲示板改修工事

画像1 画像1
児童玄関前の掲示板が新しくなります。

野外活動団結式

画像1 画像1
7月28日〜31日の3泊4日で行われる野外活動の結団式が行われました。各班長から班のめあてを発表しました。

夏休みのくらし

画像1 画像1
東レッドが登場し、夏休みを楽しく過ごすための心得を伝授してもらいました。自転車の安全なのりかたや情報モラルの大切さを学びました。

学校朝会

画像1 画像1
それぞれの学級の代表者が、自分たちの学級目標についてふりかえり、発表しました。

しゃぼんだま遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「みずであそぼう」の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。持ち寄った道具を使い、どんな形のしゃぼんだまができるのかみんなで楽しく活動しました。

今日の給食 7月20日

画像1 画像1
バターパン                        
チキンビーンズ         
卵と野菜のソテー      
牛乳
チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじんを加え水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,じゃがいも,大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,卵と野菜のソテーに使っています。 

モルちゃん動物園

画像1 画像1
飼育委員会がモルちゃん動物園を開きました。日頃触ることができないモルモットをだっこしたり、餌をあげたりしました。

今日の給食 7月19日

画像1 画像1
麦ごはん
さばの煮つけ         
切干し大根のごま炒め  
ひろしまっこ汁         
牛乳
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本に昔から伝わる保存食の切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より高くなります。

今日の給食 7月18日

画像1 画像1
たこめし                
豆腐汁              
すいか              
牛乳
広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんです。たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。給食では,たこの他に油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く煮ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204