![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:161 総数:662856 |
野外活動 牛頭山登山
野外活動1日目
野外活動 出発式
ランニングタイム
算数科の授業
言語 数理運用科の授業
安学区子ども会親子バレーボール大会
ふれあい活動
音楽科の授業
体育科の学習
リコーダー講習会
食育の日(わ食の日)
毎月19日は食育の日で、食の大切さを考える日です。食育の日は、「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理をだすことにしています。今日の献立は「麦ごはん、赤魚の竜田揚げ、炒りうの花、ひろしまっこ汁、牛乳」です。毎回、ひろしまっこ汁には旬の野菜をたくさん使うようにしています。旬の野菜は栄養価も高く、積極的に取り入れたい食品です。
「ひろしま給食」第2弾!
17日(火)の「熱く燃えろ!!Cスープ」につづき、18日(水)の給食には、「ひろしま給食」の1つである「ひろしまいい子いりこ」を出しました。
「ひろしまいい子いりこ」は呉市の小学生が考えたメニューです。カルシウムやミネラルが豊富な食品を使い、味や香りのアクセントにはマーマレードを使っています。成長期の子ども達のおやつにもぴったりの一品です。包丁を使うことなく、とても簡単に短時間でつくれるメニューです。 「熱く燃えろ!!Cスープ」はすでに何人かの人が家でも作って食べたと聞きました。家でも「ひろしま給食」を食べた人は、クラスのシール台紙に、オリジナルシールを貼ることになっています。
観劇会
視力検査
音楽科の授業
図画工作科の学習
国語科、算数科の学習
ひろしま給食(2)
給食時間に子ども達の教室をまわると、「Cの形のにんじんが入っていたよ!」と嬉しそうに見せてくれた人がたくさんいました。「本当に真っ赤だ!」という声や、写真の時に「CARP」にちなんで「C」のポーズや「A」のポーズをとる人もいました。
「熱く燃えろ!!Cスープ」はトマトベースのスープにチリパウダーが入った、これから寒くなる時期にぴったりのスープです。ぜひご家庭でも作ってみてください。
ひろしま給食(1)
17日(火)は「ひろしま給食」の1つである、「熱く燃えろ!!Cスープ」を給食に出しました。この料理は、広島給食100万食プロジェクトの取組みの1つとして、広島県の全小学校で提供されています。
今日の献立は「セルフコロッケバーガー、熱く燃えろ!!Cスープ、牛乳」です。「熱く燃えろ!!Cスープ」は、呉市に住む中学生が考えた料理です。カープのように、真っ赤でアツイものはできないか…と考えたすえに、できあがったそうです。
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||||||