最新更新日:2024/06/26
本日:count up106
昨日:128
総数:364056

いもほり

みのりの秋です。
サツマイモの太り具合が気になっていましたが、ほることにしました。
プール横の畑は、雑草を抜いた時に一緒に芋づるを抜いてしまい、
芋のつるは半分くらいに減っていました。
しかし、新しくできた学年園のサツマイモの方は、葉も茂り芋も大きく育っていました。
プール横のサツマイモと合わせると、十分サツマイモの収穫パーティーができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の なかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(水)、11月の「なかよしコーラス」がありました。6年生のリコーダー演奏の後、みんなで「ともだちはいいもんだ」を歌いました♪

ロードレースの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に入り、ロードレース大会に向け、みんな練習を頑張っています。苦しさに負けず、自分のペースで頑張っています。(写真は、2・3・5年生)

安佐南区図書館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日
アストラムラインに乗って、安佐南区図書館へ出かけました。
図書館では、地域の方が利用されているところへ行きました。
静かに本を読んでおられるところですから、静かに見学しました。
大人に交じって選んだ本を読んでいる姿や、図書館の係の方にめあての本を探してもらう姿が見られました。
時間の都合で、実際に本をかりることはしませんでしたが、
「家の人といっしょにまた来よう。」
という声が聞かれました。
読書の秋です。ぜひ、お出かけください。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)、川崎から劇団「ひとみ座」の皆さんに来ていただいて人形劇「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」を鑑賞しました。すばらしいお芝居に子どもたちは大喜びでした。

5分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月と11月、各週で、大休憩に5分間走をしています。写真は11/8(水)、2・4・6年生が走っている様子です。個々の目標に応じてそれぞれのペースで走っています。

4年生 PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のPTC活動がありました。今回は中国電力の方々に出前授業を行っていただき,電気や発電に関して学習しました。手回し発電機を使ってライトをつける活動では,真っ暗な体育館を明るく照らそうと一生懸命に発電機を回していました。ブースごとに4種類の発電所の発電の様子を見ることもでき,発電所のメリットやデメリットについて楽しく学びました。最後にはスライム電池を使って,オルゴールを鳴らして,曲名を考えるのにどの子も白熱し,一生懸命に耳を傾けていました。

今日から運動場の遊具が開放です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い間、児童館の工事の影響で遊べなかった遊具が今日から遊べるようになりました。久しぶりの遊具に子どもたちは並んで順番を待つほどの大人気です。

11月3日 ふれあい広場&グランドゴルフ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日に体育館と運動場で緑井学区社会福祉協議会の方々が中心となってグランドゴルフ大会とふれあい広場が行われました。体育館でのふれあい広場では、「囲碁大会」「緑井ふれあい写真展」「なんでも相談コーナー」などが行われました。
 天気に恵まれ、たくさんの方が参加し盛況でした。

3年生 学習発表会

10月28日(土)
 3年生は,「はじめての勉強」というテーマで発表をしました。3年生では,理科や社会など新しく始まった学習や総合的な学習の時間などで初めて体験したことがいろいろあります。その中から,リコーダーの演奏で「ソラシドマーチ」を披露しました。練習をやり始めた頃は,指が思うように動かず苦労しました。でも,粘り強く練習に取り組み,ここまで吹けるようになりました。子どもたちの素敵な歌声を聴いていただきたくて,「今日どこかで」を心を込めて歌いました。一人一人が力を出しきった発表だったと思います。
 天候が悪い中でのご来校,そして,子どもたちへの温かい拍手をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 緑井児童館開館 その二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童館の1階にはシャワーも備えた多目的トイレがあります。入って右側の突き当たりの図書・図工室も広くてきれいでした。2階には、放課後児童クラブ「わかば」さんの真新しい部屋がありました。広くてきれいな部屋でした。窓から緑井小学校のグラウンドがよく見えました。

祝 緑井児童館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)、ついに緑井児童館が開館しました!中はピカピカでとてもきれいでした。中の施設も充実しています。遊戯室の大きな壁画は緑井小学校の6年生児童みんなでつくりました。

4年生 学習発表会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った学習発表会本番です。4年生は音楽劇「一つの花」を発表しました。社会科では,原爆ドームなど昔から残っている建物について学習し,当時の人々の願いを知りました。総合的な学習の時間では,被爆した広島について調べたり,フラワーフェスティバルに込められた思いについて考えたりしてきました。また,校外学習では平和記念資料館と郷土資料館を訪れ,戦争の悲惨さを改めて感じました。戦争・平和についての学習から感じたこと,考えたことを国語科の教材「一つの花」を通して,しっかりと表現することができたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054