最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:28
総数:140306
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

みんなで歌いました

 10月21日(土),第32回古田中学校区音楽交歓会があり,本校からは3,4年生が参加しました。歌ったのは「ヒロシマの子どもさ」と「風になりたい」です。
 「ヒロシマの子どもさ」では平和への思いが届くように,「風になりたい」ではサンバのリズムに乗って,元気が届くように歌いました。
 他校のすばらしい演奏も聴くことができ,楽しい音楽交歓会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックづくりスタート!!

 10月17日(火)家庭科「わくわくミシン」の学習で,ミシンを使ってつくるナップザックづくりが始まりました。
 初日は,布にできあがり線のしるしや口あきどまりのしるしを付けること,しるしにあわせてまち針をさし,しつけ糸を使ってしつけをする学習をしました。初めて体験することばかりで,戸惑ってしまう場面もありましたが,みんな真剣にしるしを付けていました。また,同じ班の人と協力しながら,片方のわきのしつけをすることができました。来週も続きをします。完成するのが今から楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本番間近!!精一杯がんばります。

 10月21日(土)にある,中学校区音楽交歓会に向けて練習を頑張っています。
 今日は,自分たちが歌っている姿をビデオで見て,よかったところや改善したいところを発表しあいました。また,練習の様子を校長先生に見ていただき,アドバイスをいただきました。
 本番まであと少し,聞いてくださるみなさんに元気を届けることができるように精一杯頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

エプロン完成!!

 10月18日(水)家庭科「楽しくソーイング」の学習で製作していたエプロンが完成しました。約1ヶ月かけて,丁寧に仕上げることができました。多くの児童がポケットの飾りにこだわって作成し,世界に一つしかない,自分だけのエプロンを完成させています。友達がエプロンをつけた姿を見て,「似合っている!!」「かわいい!!」とお互いに声をかけていました。
 自分で作ったエプロンを着けていろいろな調理にチャレンジして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさんとれたよ さつまいも!

 まくらぎ農園で育てていたさつまいもを収穫しました。予定していた日が,雨で順延になり,ようやく収穫することができ,子どもたちにとっても待ちに待ったおいもほりとなりました。
 西谷さんや高橋さんに収穫の仕方を教わりながら,おいもが埋まっていそうなところの土を掘って,ないかなぁと探していきました。たくさんのおいもが連なっているところ,大きなおいもがドーンとあったところ,小さいおいもしかなかったところ,様々でしたが,収穫できたさつまいもを見て,大満足の2年生でした。

 …ということで,先日の花は,さつまいもの花でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's enjoy an English!

 初めての英語活動がありました。自己紹介の仕方を教えてもらい,自分の名前,年齢,そして,よろしくねと最後に言う英会話を友達と言い合いました。天気の言い方も英語で学びました。
 じゃんけんを英語で言うことも覚え,「ロック,ペーパー,シザーズ ゴー」と日本語なしで,じゃんけんすることができました。
 英語を楽しみながら教えてもらったので,「またしたいなぁ。」と言う子どもたちや「これは英語でなんて言うのかなぁ。」と興味を持った子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

古田台 Cats!

画像1 画像1
 誰も使っていない教室に現れた猫たち。

 様々な表情で,思い思いにポーズを取っています。

 これは4年生の図画工作科の作品の一部です。さてさて,どんな作品に仕上がるのでしょうか?
 お楽しみに。
 
画像2 画像2

音楽朝会

 10月17日,音楽朝会がありました。11月に行われる学習発表会の全校合唱の練習です。フロアに並んでいる隊形からステージに並ぶ練習をしたのち歌の練習に入りました。
 初めての練習で他学年の移動時間は待つ時間になるにもかかわらず,とても静かに行動することができました。
 静かに並んだ後は指揮の先生の手元をじっと見つめしっかりと歌います。長い間大切に歌い続けている歌「大切なふるさと」ですが,今の1年生から6年生全員で歌うのは今日が初めて。初めてとは思えないぐらい美しいハーモニーでした。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日なたと日かげ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は理科の「日なたと日かげ」という単元で,日なたと日かげの地面の様子について,手で触ったり温度計を使って温度を調べたりしました。また,日なたと日かげのそれぞれの場所から太陽が見えるかをしゃ光板を使って観察しました。
 初めて使う教具も,大切に扱いながらしっかり活用することができました。

後期始業式  「今,それは本気か」

画像1 画像1 画像2 画像2
 こうして後期,美しい姿勢で迎えることができました。
3日前,前期終業式にここで言った言葉を覚えていますか?
そう「振り返る」でしたね。皆さん,よかったところを振り返ってみましたか?もう少し頑張らないといけないところもあると思います。先生たちで皆さんが頑張れるように応援したいと思います。

 今,皆さんは真剣に聞いているけれど,もう少し頑張ったらいいと思うところはありますか?
「忘れ物をなくしたい」
「清掃時間にやるべきことをやりきる」
「出会った人に立ち止まって自分から先に挨拶したい」     
「漢字が上手に書けるようになりたい」 
「5分間休憩に着ベルをする」 
「漢字を覚えたい」           
「授業と休憩時間のけじめをつける」
「話を聞く姿勢をきちんとしたい」  
「歌を歌うときの姿勢を正しくしたい」


「今,それは本気か」 
  
 古田台小学校の先生たちは全員,皆さんができることをもっと増やしたい,優しい人になってもらいたい,ぐんぐん伸びて行ってもらいたい,ということを願っています。そう思って君たちに声をかけています。そう思って話をしたり,授業をしたりしています。

「今,それは本気か」 という言葉を示しました。
先生たちは,全員ができることを願って話をしたり,授業をしたりします。きっともっと成長していくと思います。特に6年生,君たちはすばらしいお手本となりつつあります。きっと良いお手本になれると思います。姿と言葉で見せてください。そういう後期,あと半年にしていきましょう。     

前期終業式   「振り返る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で前期が終わります。4月から6ヶ月が終わりました。
皆さん,美しい姿勢で話を聞こうとしていますね。皆さんが,立派になったな,すばらしいなと思うことをいくつか話します。

○皆さんが集まったときは,体を整えて,手を体の横につけて話を聞こうとしています。
○西門での朝の挨拶は西区の中で一番いい,と言われました。
○音が消える朝読書の時間。皆,静まりかえって朝読書をしています。
○時々,校長先生が学校の様子を見て回っていると,誰もいない教室も,机,いす,黒板がきれいに整っています。すばらしいです。
○無言清掃中ですが,給食の先生に出会うと「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」と自然に挨拶をしています。

「振り返る」 

 どう言う意味だと思いますか。

「失敗したことを成功にかえること」 
「過去のことをもう一度思い出すこと」 
      
「振り返る」を辞書で調べると,「今までのことを思い出してみる」とあります。
   
 今朝,校長先生が話したことはできて当たり前です。後期からは今よりも少し上を行く,ちょっとできなかったことをやってみる。皆さんなら,まだまだできると思います。
前期,よくがんばりました。

みんなdeドッジ

 今回のわくわくプレイタイムはドッジボールをしました。低学年の赤対白,中学年の赤対白,高学年の赤対白。ブロックによってはソフトバレーボールを2個使ってやったところもあり,とてもにぎやかに盛り上がった大休憩でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

Hello,English!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)「英語であそぼ」を行いました。リズムに合わせて英語の発音に慣れ楽しみました。慣れてくると,コミュニケーション活動にまで発展させて楽しんでいました。
 英語に関心が高い人が多く,「動物」,「月」,「数」,などの単語をよく知っているので驚きました。須賀先生の話術にかかると,いつの間にか,英語で自己紹介・挨拶ができるようになっていました。
 「ハロー。」
 「マイネーム イズ ○○。」
 「アイム10。」
 「ナイス トゥー ミーツ ユー。」
 5年生での英語科が楽しみになりました。

エプロン完成間近!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,6年生は,家庭科「楽しくソーイング」の学習でミシンを使ってエプロンを製作しています。エプロン作りは9月中旬から開始して,約1ヶ月経ちました。子どもたちはアイロンやミシンの使い方も上手になり,手順を守って手際よく作ることができています。
 来週の授業では,ポケット作りをします。エプロンが完成するまで,あと少し。安全に楽しく学習をしていってほしいと思います。

日本の楽器を体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)音楽科「日本の音楽」で沖縄県の民謡「谷茶前(たんちゃめ)」と富山県の民謡「こきりこ節」の鑑賞を行いました。民謡独特の歌い方や今まで聞いたことのない楽器の音があることに気付くことができました。また,「こきりこ節」で使われている楽器の一つである「ささら」と「谷茶前」で使われている楽器の一つの「三線」を体験しました。缶を使って作られた「カンカラ三線」も体験をしました。
 どの楽器も普段触ったことのない楽器ばかりで,子どもたちはとても楽しそうに楽器の音色を聞いたり,楽器を弾いたりしていました。

クリーンアップ大作戦!!

 10月1日(日)「クリーンアップ大作戦!」がありました。地域の清潔な環境作りと親子のふれあいを目的とした通学路清掃です。家の近くの集合場所から学校をめざしてゴミを拾いながら歩きました。今年も中学校の野球部を中心として中学生の参加もあり総勢約200名の大作戦になりました。溝の中や草むらの中を探しながら歩く子どもたち。
「やっぱり,空き缶やペットボトルが多いね。」と言いながら拾っていました。
 ゴミ拾いの後は恒例のPTAおやじ会主催のゲーム大会。楽しいひとときでした。
 参加してくださった皆様,どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくらの校庭草ぬき隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(木)「ぼくらの地球を守り隊」は,「ぼくら校庭の草抜き隊」となり,雑草と闘いました。夏が過ぎた頃,気が付くと,校庭は雑草に侵略されていました。
「このままでは,雑草だらけの校庭になってしまう!」
という危機感から,各学年からの選抜隊が砂場から闘いを始めていました。その様子を知った「ぼくらの地球を守り隊」の中から,
「自分たちも力を結集して、校庭をきれいにしよう!」
と声が上がりました。そこで,急遽「ぼくら校庭の草抜き隊」となり,サッカーゴール周辺にねらいを定め,全力で闘いました。
 前日の雨がほどよく地面をほぐしてくれていたので面白いほどの草が抜けました。(一輪車にぎっしり4台分)保護者の応援もあり,とっても充実した気持ちで草抜きを終了しました。
「次の時間も草抜きた〜い!」という声も上がっていました。

フレスタ美鈴が丘店に行ったよ!

 3年生は,9月25日月曜日,社会科の校外学習としてフレスタ美鈴が丘店に行きました。店内のよさや工夫について教えていただいたり,普段は見ることのできないバックヤード等の見学をしたりしました。また,フレスタの商品の味見もさせていただきました。
 3年生は,分かったことを紙いっぱいにメモしました。これからの社会科の授業では,これまでの授業や校外学習で学んだことを生かし,まとめながら,他の施設との比較を通してさらに理解を深めていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

学習したことを活かして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月19日(火),家庭科「はじめてみようソーイング」の学習のまとめとして,学習したことを使って小物を作りました。
 どんな小物を作るのか4種類の中から一つを選び,ボタン付けや名前のぬいとり,直線ぬい(並みぬい,本返しぬい,半返しぬい,かがりぬいを選んで使用して)をしました。自分の好きな大きさにしたり,ステッチを入れたりして楽しそうに製作していました。
 完成後には「むずかしかった。」「やりがいがあった。」「早く持って帰って使いたい。」「家でも作ってみたい。」とふり返ることができました。

よい生活リズムを身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(火)に児童朝会がありました。今回は保健体育委員会が発表をしました。
 9月4日(月)から15日(金)まで行った生活リズムカレンダーに合わせて,毎日を元気に過ごすために大切な睡眠や排便,運動などに関する○×クイズを行いました。
 この日のために,保健体育委員会の人たちは休憩時間などを使って,ポスターを書いたり,セリフを覚えたり,練習をしたりするなど,一生懸命頑張りました。その甲斐あって,発表当日は,1年生から6年生まで,みんなが集中して発表を聞き,○×クイズも大変盛り上がりました。
 心身ともに健やかに成長し,毎日を元気に過ごすためには,規則正しい生活習慣がとても大切です。これからも,生活リズムを整えて,みんなが元気に学校生活を送ってくれることを願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541