最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:53
総数:475785
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

運動会 2年生表現運動動画

画像1
運動会2年生の表現運動「みんながみんな英雄」の動画です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科は、空気でっぽうです。
グラウンドで実験をしていました。空気でっぽうのよい音がしていました。

学校協力者会議

画像1画像2
第3回の学校協力者会議です。
本日は評価部会が行われました。学校の取組の中間報告についてご意見をいただきました。お忙しい中、ご参加いただき感謝しています。お寄せいただいたご意見を学校運営に取り入れていきたいと思います。

5年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
昨日に引き続き、今日は5年生の読み聞かせがありました。
連日、ありがとうございます。

学校だより 10月号その2 アップしました

画像1
学校だよりの10月号その2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

理科室

画像1画像2
理科室に入るたびにいろいろなものが増えています。
理科が大好きな中田先生が作ってくださっているようです。
理科室の環境整備もお陰様で進んでいます。
少しでも理科好きな児童が増えることを願っています。

5年生 理科

画像1画像2
5年生の理科「振り子」の学習です。
実験を中心に順調に学習が進んでいます。

3年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
明日は5年生の読み聞かせも続きます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
運動会で中断されていた「本の読み聞かせ」が再開しました。
児童のペースを平常に戻すためには、とっても有効です。
少しまだ頭がはっきりしていない児童もこれで目が覚めます。

1年生 お日様の誕生日

画像1
1年生の教室です。お日様の誕生日の絵だそうです、

お弁当!

画像1画像2
今日は運動会の予備日の関係で、お弁当でした。
みんなとってもうれしそうに食べていました。
かわいいお弁当がたくさんでした。

PTA常任委員会

画像1画像2
今日は10:00より研修室で、PTAの常任委員会がありました。
9月30日にあった「ふれあい広場」の反省が主な議題でした。
来年度に向け、有意義な話し合いができました。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

2年生 生活科 2

画像1画像2
ロケットにカラフルな色つけもしていました。
完成したものを是非ともみたいものです。

2年生 生活科 1

画像1画像2
2年生は生活科でおもちゃ作りをしていました。
ロケットを作っているようでした。上手く跳ぶが確かめながらの作業でした。

少しお疲れ・・・

画像1
運動会あけは、予想されたとおりです。
児童の表情には、少し疲れが・・・
これからは、何をするにも良い季節になります。早く通常の生活に戻しましょうね。

4年生 音楽

画像1画像2
運動会が終了して、いつもの落ち着いた光景が戻ってきました。
児童は少し疲れ気味ですが、早くペースが戻ることを期待してます。
4年生の音楽の様子です。

運動会 お礼

画像1
今年の運動会のスローガンは、「全力プレーで勝利をつかめ」でした。
児童は天候が心配される中、一人一人が持てる力を出し切って頑張りました。達成感を得ることができたと思っています。このやり遂げた力をこれからの学校生活に行かしていきたいと思います。
保護者の皆様には、天候面でいろいろとご心配をおかけしました。また、準備・片づけを最後までお手伝いいただき、感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
最後になりましたが、学校近隣にお住まいの皆様には、連日、運動会練習でお騒がせしました。この場を借りて、お詫び申し上げます。ご協力、ありがとうございました。

運動会 閉会式 学校長のことば

画像1画像2
校長先生からは、児童全員にねぎらいのお言葉がありました。
児童代表の6年生の言葉は、最後の運動会に対する思いがこもっていました。

運動会 閉会式 授与

画像1画像2
白組に優勝旗が、赤組に準優勝トロフィーが授与されました。

運動会 閉会式 得点発表

画像1画像2
得点の発表です。
今年は白が優勝しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
10/31 全校朝会
11/1 本の読み聞かせ(4年生) 元気っ子タイム 修学旅行前健康相談
11/2 クラブ活動 避難訓練(地震・津波) 6年生卒業アルバム写真
11/4 舟入公民館まつり

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255