最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:184
総数:476703
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

運動会全体練習 最後 3

画像1画像2
応援合戦の練習です。
まずは「ウェーブ」です。
赤白それぞれ息があったウェーブでした。

運動会全体練習 最後 2

画像1画像2
入場行進も回数を重ねているので、とても上手になりました。
手もしっかり振れて、足も高く上がっていました。
プラカード係も「シャン」として素晴らしいです。

運動会全体練習 最後 1

画像1画像2
明後日に運動会を控え、最後の全体練習が行われました。
開始を待つ姿も落ち着いて立派でした。

6年生 総仕上げ 2

画像1画像2
組体操・最後の通し練習です。
6年生の気迫で、土曜日の天気を・・・

6年生 総仕上げ 1

画像1画像2
多分6年生がグラウンドでする最後の練習です。
靴の並べ方からして気合いが入っています。

天気・・・

画像1画像2
週末に向けて天気が下り坂です。
土曜日の運動会に向けて、心配をしています。
今日が最後の青空かもしれません・・・

4年生 舟入っ子ソーラン

画像1画像2
今日も元気一杯、4年生です。
声の響きはどんどん進化しています。
児童のやる気もピークに達しています。

5年生 一心跳躍 2

画像1画像2
声を掛け合い、タイミングを合わせるところもかなりできてきました。
本番では、素晴らしい縄さばきをご期待ください。

5年生 一心跳躍 1

画像1画像2
5年生の表現運動です。こちらも何とか完成しました!
縄跳びを使った表現運動だけに、なかなか難しいところがありました。
みんなで協力をして練習をしてきた成果が出ています。

6年生 ノーミスを目指して! 2

画像1画像2
集団での技の作り方は、どんどん上手になっています。やればやるほど要領が良くなり、もはや芸術の域に達しています。こちらも本番が待ち遠しいです。

6年生 ノーミスを目指して! 1

画像1画像2
6年生は一通り完成をしていますが、ノーミスを目指して、部分練習に励みました。この調子なら、ほとんどノーミスで行けそうです。

1年生 登場 2

画像1画像2
週末の天気が心配ですが、1年生のパワーで雨雲を吹き飛ばしてほしいものです!

1年生 登場 1

画像1画像2
1年生の表現運動です。いよいよ1年生も総仕上げ!本番モードで練習をしていました。

5年生 騎馬戦

画像1画像2
5年生の騎馬戦の様子です。勇ましいかけ声が響き渡っていました。

4年生 ソーラン節 2

画像1画像2
普段よりも腰も落ち、声も大きかった気がします。
もういつ本番が来ても大丈夫なようです。

4年生 ソーラン節 1

画像1画像2
4年生のソーラン節は、いよいよ衣装を着ての練習でした。
本番用の衣装を着れば、身も引き締まる感じでした。

後期始業式 2

画像1画像2
始業式の中では、今日から教育実習に来られている先生の紹介もありました。
校歌を元気に歌って、いよいよ後期のスタートです!

後期始業式 1

画像1画像2
3連休明けの今朝は、後期の始業式がありました。
校長先生からは、昔のサッカー日本代表の監督・長沼氏のお話を元に、あいさつと整理整頓についてありました。後期もこの二つを頑張ってほしいものです。

広島市長杯少年サッカー大会

画像1画像2
今日と明日、舟入学区体育協会主催の広島市長杯少年サッカー大会が行われます。
舟入小学校のチームも参加しています。開会式では、校長先生からも激励のお言葉がありました。2日間、頑張ってくださいね。

ちくわのお好み揚げ

今日の献立は、ごはん、ちくわのお好み揚げ、あらめの炒め煮、豆腐汁、牛乳でした。ちくわのお好み揚げは、小麦粉に青のり粉、紅しょうが、お好みソースを混ぜ合わせて揚げ衣をつくり、油で揚げています。お好み焼きのような香りがし、普通のちくわの天ぷらとは違った味つけで、好評メニューです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
10/18 本の読み聞かせ(3年生)
10/19 秋の歯科検診 防犯ブザー点検 本の読み聞かせ(5年生・特別支援)
10/20 子ども安全の日 避難訓練(不審者対応)
10/24 全校朝会  特別支援学級校外学習(交通科学館)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255