最新更新日:2025/07/11
本日:count up12
昨日:48
総数:232021
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

最後の学年練習(2年)

 5月18日(木)3校時
  2年「踏んだらピヨ〜ン」「借り人競争」
  「We can jump!!!!」の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年練習(1年)

 5月18日(木)2校時
  1年「しまなみ」の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も1年生がなすびを育てています。

 現在、1年生が技術室の裏で技術家庭科「生物育成に関する技術」の実習としてなすびを育てています。1人1鉢で育て、うまくいけば7〜8個のなすびの実が収穫できる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早稲田中ソーラン 本番をお楽しみに

 5月17日(水)放課後、今日もソーランの練習がありました。
 オリジナルの動きに、早稲田中独自のアレンジも加わってきました。また、今年は全員が赤と青の衣装を着て踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭全体練習・自主練習

 5月17日(水)5校時、最後の全体練習がありました。昨日の予行練習の反省をふまえて、入場行進・開閉開式の練習と、ブロック対抗リレーを本番通り(全走者)に行いました。
 その後、各学年毎に自主練習をしました。実行委員が指示を出し、種目の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

 5月16日(火)生徒朝会。生徒会執行部から、体育祭に向けて、無言清掃の徹底、図書室利用の呼びかけ等があり、女子バスケット部(第3位)の表彰も行われました。
 生徒朝会・学校朝会は中庭(雨天時は体育館)で開かれ、
 8:20には整列完了、8:25に開始し、終了後はきれいに並んで退場しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金活動

画像1 画像1
 現在、生徒会が『緑の募金』活動をしています。
 『緑の募金』は、私たちの貴重な財産である森林を大切に育て、次世代に引き継ぐための活動です。
 
 今週5月15日(月)〜19日(金)7:40〜8:00
 生徒会執行部が体育館裏で行っています。

予行練習(午後の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後も引き続き、予行練習を行いました。どの競技も力のこもった白熱した戦いが繰り広げられました。
 予行では、僅差で青ブロックの勝利でしたが、果たして本番では?
 

予行練習(午前の部)

 5月16日(火)3校時から体育祭予行練習がありました。
 午前中は、入場行進と開会式を本番通りに、各競技は入退場と競技の一部を行い、競技者と係の動きを確認しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗・スローガン 完成間近

 体育祭に向けて、学級旗・スローガン看板もできあがってきました。当日は、旗・スローガンに込められた想いを胸にがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン グラウンドで初練習

 5月15日(月)放課後、ソーランの練習をグラウンドで行いました。まず、立ち位置の確認を行い、入場から通してやってみました。だんだんと形になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備

 5月15日(月)全体練習の後、予行練習の準備が行われました。
 1年生 グラウンドの石拾い
 2年生 防球ネットの移動、机・椅子の準備
 3年生 テント張り
と、全員で分担して準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 体育祭全体練習

 5月15日(月)5校時、体育祭全体練習がありました。第2回目の全体練習では、ラジオ体操、女子種目「綱引き」と男子種目「騎馬戦」の入退場練習・動きの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

 体育祭まであと1週間を切りました。明日16日(火)は予行練習も行われます。
 現在、地域には、芸術部が作成した看板・ポスターが掲示されています。登校坂下ポスト付近、公民館、集会所、郵便局、早稲田小学校、デイリー等に貼られています。
 5月20日(土)9:00〜 
   雨天の場合は21日(日)
 保護者・地域の皆様、生徒たちのがんばる姿を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会が開かれました

 5月13日(土)、授業参観後にPTA総会が開かれました。28年度の活動報告・決算報告、29年度の活動計画・予算案の審議、そして新執行部役員の選出等が行われました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 ありがとうございました

 5月13日、授業参観を行いました。土曜日ということもあって、教室に入りきれないほど多くの保護者に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域や保護者の皆さん ありがとうございます

 5月13日(土)午前中、早稲田中学校で2つの会がありました。
 9:00から「学校協力者会議」、10:30から「ふれあい活動推進協議会総会」が開かれ、多くの地域の方や小・中学校のPTA役員や教職員が集まり、早稲田学区の子どもたちを支援する活動についての話し合いが行われました。
 早稲田中学校が地域や保護者の方に支えられていることが強く感じられる会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回体育祭学年練習

 5月12日(金)、学年練習がありました。2回目はどの学年も、学年種目・男女種目の入退場と種目練習を中心に行われました。入退場は徐々に美しく、競技もだんだんと上手に速くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除のレベルアップ

 平成29年度、早稲田中学校は清掃についての取組を行っています。
 具体的には、「無言清掃」と「拭き掃除」です。
 始まりのチャイムが鳴ったら、私語をせず掃除に集中する。教室や廊下(溝)の床をぞうきんできれいに拭くというものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏服販売

 5月12日(金)朝、夏服販売がありました。事前に申込み・支払いをした生徒が、業者さんから夏服を受け取りました。
 夏服への移行期間は、5月1日〜6月30日となっており、その間は冬服でも夏服でもかまいません。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933