![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:75 総数:147348 |
日なたと日かげ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて使う教具も,大切に扱いながらしっかり活用することができました。 後期始業式 「今,それは本気か」![]() ![]() ![]() ![]() 3日前,前期終業式にここで言った言葉を覚えていますか? そう「振り返る」でしたね。皆さん,よかったところを振り返ってみましたか?もう少し頑張らないといけないところもあると思います。先生たちで皆さんが頑張れるように応援したいと思います。 今,皆さんは真剣に聞いているけれど,もう少し頑張ったらいいと思うところはありますか? 「忘れ物をなくしたい」 「清掃時間にやるべきことをやりきる」 「出会った人に立ち止まって自分から先に挨拶したい」 「漢字が上手に書けるようになりたい」 「5分間休憩に着ベルをする」 「漢字を覚えたい」 「授業と休憩時間のけじめをつける」 「話を聞く姿勢をきちんとしたい」 「歌を歌うときの姿勢を正しくしたい」 「今,それは本気か」 古田台小学校の先生たちは全員,皆さんができることをもっと増やしたい,優しい人になってもらいたい,ぐんぐん伸びて行ってもらいたい,ということを願っています。そう思って君たちに声をかけています。そう思って話をしたり,授業をしたりしています。 「今,それは本気か」 という言葉を示しました。 先生たちは,全員ができることを願って話をしたり,授業をしたりします。きっともっと成長していくと思います。特に6年生,君たちはすばらしいお手本となりつつあります。きっと良いお手本になれると思います。姿と言葉で見せてください。そういう後期,あと半年にしていきましょう。 前期終業式 「振り返る」![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん,美しい姿勢で話を聞こうとしていますね。皆さんが,立派になったな,すばらしいなと思うことをいくつか話します。 ○皆さんが集まったときは,体を整えて,手を体の横につけて話を聞こうとしています。 ○西門での朝の挨拶は西区の中で一番いい,と言われました。 ○音が消える朝読書の時間。皆,静まりかえって朝読書をしています。 ○時々,校長先生が学校の様子を見て回っていると,誰もいない教室も,机,いす,黒板がきれいに整っています。すばらしいです。 ○無言清掃中ですが,給食の先生に出会うと「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」と自然に挨拶をしています。 「振り返る」 どう言う意味だと思いますか。 「失敗したことを成功にかえること」 「過去のことをもう一度思い出すこと」 「振り返る」を辞書で調べると,「今までのことを思い出してみる」とあります。 今朝,校長先生が話したことはできて当たり前です。後期からは今よりも少し上を行く,ちょっとできなかったことをやってみる。皆さんなら,まだまだできると思います。 前期,よくがんばりました。 みんなdeドッジ
今回のわくわくプレイタイムはドッジボールをしました。低学年の赤対白,中学年の赤対白,高学年の赤対白。ブロックによってはソフトバレーボールを2個使ってやったところもあり,とてもにぎやかに盛り上がった大休憩でした。
![]() ![]() ![]() ![]() Hello,English!![]() ![]() ![]() ![]() 英語に関心が高い人が多く,「動物」,「月」,「数」,などの単語をよく知っているので驚きました。須賀先生の話術にかかると,いつの間にか,英語で自己紹介・挨拶ができるようになっていました。 「ハロー。」 「マイネーム イズ ○○。」 「アイム10。」 「ナイス トゥー ミーツ ユー。」 5年生での英語科が楽しみになりました。 エプロン完成間近!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の授業では,ポケット作りをします。エプロンが完成するまで,あと少し。安全に楽しく学習をしていってほしいと思います。 日本の楽器を体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの楽器も普段触ったことのない楽器ばかりで,子どもたちはとても楽しそうに楽器の音色を聞いたり,楽器を弾いたりしていました。 クリーンアップ大作戦!!
10月1日(日)「クリーンアップ大作戦!」がありました。地域の清潔な環境作りと親子のふれあいを目的とした通学路清掃です。家の近くの集合場所から学校をめざしてゴミを拾いながら歩きました。今年も中学校の野球部を中心として中学生の参加もあり総勢約200名の大作戦になりました。溝の中や草むらの中を探しながら歩く子どもたち。
「やっぱり,空き缶やペットボトルが多いね。」と言いながら拾っていました。 ゴミ拾いの後は恒例のPTAおやじ会主催のゲーム大会。楽しいひとときでした。 参加してくださった皆様,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの校庭草ぬき隊![]() ![]() ![]() ![]() 「このままでは,雑草だらけの校庭になってしまう!」 という危機感から,各学年からの選抜隊が砂場から闘いを始めていました。その様子を知った「ぼくらの地球を守り隊」の中から, 「自分たちも力を結集して、校庭をきれいにしよう!」 と声が上がりました。そこで,急遽「ぼくら校庭の草抜き隊」となり,サッカーゴール周辺にねらいを定め,全力で闘いました。 前日の雨がほどよく地面をほぐしてくれていたので面白いほどの草が抜けました。(一輪車にぎっしり4台分)保護者の応援もあり,とっても充実した気持ちで草抜きを終了しました。 「次の時間も草抜きた〜い!」という声も上がっていました。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |