![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:97 総数:239625 |
1年 野外活動に向けて
9月8日(金)6校時
野外活動の係会を行いました ○班長・副班長(代議員) ○保健・食事・美化 ○レク
言語・数理運用科(1年)
9月8日(金)1年 言語・数理運用科
「著作権について考えよう」 著作権は必要なのか、資料をもとに考えます
言語・数理運用科(2年)
9月8日(金)2年 言語・数理運用科
「エースピッチャーを打ち崩せ」 データを分析し、トレーニングメニューを考えます
言語・数理運用科(3年)
9月8日(金)3年 言語・数理運用科
「お得なセットメニュー」 セットメニューのしくみやそのメリットを考えます
授業風景(1年 音楽)
合唱大会の全体合唱「ふるさと」の練習です 期末テスト終了 続いて授業
9月8日(金)期末テスト 3日目
数学、音楽、美術のテストでした。 引き続き、4校時から6校時まで授業です。 3日間お疲れ様でした。
授業風景(1年 理科)
9月7日(木)1年理科の授業
重さとばねののびの関係を使って、 チョークの重さを調べているのですが… なかなか難しい〜
期末テスト 2日目
国語、技家、理科のテスト 明日が最終日 あと1日がんばれ! 期末テスト始まりました
9月6日(水)期末テスト1日目
英語・社会・保健体育のテストです。 みんな全力でがんばっています。
授業風景(1年 理科)
「ばねののび」と「重さ」の関係は? 授業風景(1年女子 体育)
9月5日(火)1年女子 体育「短距離走」
スターティングブロックを使っての スタートの練習です。
授業風景(1年男子 体育)
9月5日(火)1年男子 体育「マット運動」
開脚前転・後転、伸膝前転・後転の練習です
2年 音楽
笛のテストです。 「威風堂々」を各自で練習してます 1年 数学(方程式)
「方程式」の学習に入りました。 等式の性質をつかって、答え(解)を求めます 両辺にどんなことをすればいいかな? 生徒朝会
9月5日(火)生徒朝会
今朝は少し雨が降っており、体育館で行いました。 生徒会執行部から、いじめ防止に向けての取り組み、無言清掃の徹底、図書室の本についての報告・お願いがありました。先生からは、更衣移行週間(9月〜10月)の身だしなみについての注意がありました。 静かに整列、整然とした中で朝会が行われています。
進路選択にむけて
野外活動にむけて
学年主任から、日程、活動内容、持参物等の説明があり、いよいよ本格的な取り組みが始まります。 研究授業(言語数理運用科)
9月1日(金)2年1組で研究授業が行われました。
言語・数理運用科(広島市だけの教科です)の授業で、テーマは「エースピッチャーを打ち崩せ」でした。 ジャイアンツS投手の投球データを表やグラフを用いて整理・分析し、S投手を打ち崩すための練習メニューを考えるというものです。 生徒たちは、各自、グループで一生懸命考えていました。
大きくなったかな
4月からどのくらい成長しているかな? PTA東区親善スポーツ大会に向けて
9月9日(土)に東区PTA連合会親善スポーツ大会が東区スポーツセンターで実施されます。競技は「6人7脚」で、東区の小学校・中学校PTA(保護者・教職員)が競い合います。
これに向けて、8月31日(木)午後7時から練習が行われました。PTA文化部の方にお世話いただき、約1時間、6人一組で足を合わせる練習をしました。 当日は、全員で力を合わせ、 優勝をめざしてがんばります!
|
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |