![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:139 総数:662374 |
水泳教室(2日目)
水泳教室(1日目)
明日から夏休み
夏休み明けの登校は、8月30日(水)からです。子どもたちにとって素敵な夏休みになるよう願っています。 音楽科の授業
安ファイターズ 結果報告
学習のふりかえり
国語科の授業
言語・数理運用科の授業
今日は夏休み前、最後の給食の日です。
今日の献立は「小型黒糖パン、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳」です。
今日の給食にゴーヤがでるということで、昨日の給食時間には「あっ…明日はゴーヤの日かぁ…」「私、苦手なんだけどな…。」という声が聞こえてきていました。調理員の先生とのミーティングの際にそのことを伝えると、「分かった!頑張る!」と、とても丁寧に調理してくれました。ゴーヤの中の白いわたをしっかり取り、塩もみして、ゆでてから、炒めるという作業をすることで、苦みがかなり少なくなっています。今日の給食時間には「給食のゴーヤは食べられた!」「おいしいから、おかわりする!」という声が聞こえてきて、安心しました。 今日で夏休み前の給食は終わりです。長い休みになりますが、朝・昼・夜きちんと食事をして、体調を崩さないように心がけてほしいと思います。
梅雨明け
食育の日(わ食の日)
今日の献立は「麦ごはん、さばの煮つけ、切り干し大根のごま炒め、ひろしまっこ汁、牛乳」です。広島市の学校給食では、毎月19日を「食育の日(わ食の日)」として、一汁二菜の和食の献立をだしています。ごはんを中心として、魚・肉・大豆・海そう・野菜・いもなど、様々な食品をバランスよく組み合わせた日本型食生活の良さを、学校給食を通して、子ども達に伝えていけたらと思います。
社会科の学習
安ウィングス 結果報告
算数科の学習
ベルマーク財団から
教科関連献立「夏の献立」
今日の献立は「夏野菜カレーライス、ひじきサラダ、牛乳」です。
2年生は生活科の学習で、夏野菜を育てる学習をしています。学校に並べてある鉢を見ると、ミニトマトやピーマンが元気に育っています。給食では、毎年この学習の時期にあわせて、夏野菜をたくさん使ったカレーを出しています。給食時間前には学校中にカレーのにおいがしていたので「今日の給食がカレーってすぐわかったよ。楽しみー!」と子ども達も待ち遠しいようでした。「今日はクラスが完食でした!」「おいしかった!」と、給食時間後にも嬉しい声を聞くことができました。
防犯教室
国語科の学習
ピジョンコンサート
クラブ活動
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |