![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:340 総数:238180 |
運動会 高学年表現
☆6年生☆ そういうところ
私は家庭科の先生ではありませんので料理の腕や手順についてはよく分かりません。そんな私にとって、みなさんがすばらしいと思ったのは「隙間の時間」です。自分の番ではないときは、班の人へアドバイスをする、台ふきをする、みんなの箸を並べる、洗い物をしておく、といった「人を思いやる行動」をたくさんしていました。おいしい料理を作ることも大事なことですが、こういったささいなことに「気付き」「行動する」みなさんの思いやりこそ、とっても大切なことです。 すてきな調理実習でした。 今日の給食 5月18日
りんごジャム ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳 5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。 運動会準備
運動会 中学年表現
理科観察実感アシスタント配置校
今日の給食 5月17日
わかめスープ 牛乳 平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。麦ごはんに,ビビンバの具を混ぜて食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県産のほうれんそうをビビンバに使っています。 運動会全体練習
今日の給食 5月16日
マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ オレンジ 牛乳 マーボー豆腐は,中国で古くから食べらている代表的な中華料理です。昔,麻と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしたとき,その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。日本に広まったのは40年ほど前ですが,今ではすっかり人気のメニューです。豆腐には,体の中で血や肉のもとになるたんぱく質が多く含まれます。 小中一貫教育実践研究校 公開授業3年
☆6年生☆ 文武両道
最高学年は切り替えの素早さも最高なのですね。感激! 小中一貫教育実践研究校 公開授業 特別支援学級
小中一貫教育実践研究校 公開授業 6年
小中一貫教育実践研究校 公開授業 英語
小中一貫教育実践研究校 公開授業 道徳
小中一貫教育実践研究校 公開授業 音楽
小中一貫教育実践研究校 公開授業4年
小中一貫教育実践研究校 公開授業2年
小中一貫教育実践研究校 公開授業1年
今日の給食 5月15日
豚肉の香味炒め はるさめスープ チーズ 牛乳 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を,はるさめスープに使っています。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |