![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:111 総数:236472 |
今日の給食 7月13日
沖縄そば ゴーヤチャンプルー ゴーヤチャンプルーは沖縄県の代表的な料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,表面がでこぼこしていて独特の苦みがある夏が旬の野菜です。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味でいろいろな野菜などを炒め合わせた料理のことです。 お詫び 明日の牛乳も提供できなくなりましたので、お茶をもってくるようにお願いします。 情報モラルの学習
防犯教室
今日の給食 7月12日
さわらの照焼き キャベツの昆布あえ 含め煮 牛乳 今日のごはんは,玄米ごはんです。お米はイネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。玄米に含まれる「ぬか」や「胚芽」にはビタミンや食物繊維がとても豊富に含まれています。そのまま食べる玄米ごはんは,たくさんの栄養をとることができます。 児童朝会
理科「電気のはたらき」
コミュニケーションスキル 学級活動
少人数指導工夫 算数科
☆6年生☆ 長距離に挑戦
今日の給食 7月11日
レバーの ケチャップソースかけ コーンポテト オニオンスープ チーズ 牛乳 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーをケチャップソースにからめています。 ☆6年生☆ 願おう 叶えよう
日本の伝統的なステキな文化のひとつです。電子メディアをはじめとした新しい文化がたくさん増えてきていますが、みなさんが大人になってもこういった昔ながらの自然と関わる文化を大切にし、楽しめるみなさんであってほしいです。 算数科「水のかさをはかろう」
算数科「10よりおおきいかず」
家庭科「はじめてみようソーイング」
今日の給食 7月7日
りんごジャム さけのから揚げ レモンあえ クリームスープ 毎日の給食に登場する牛乳には,日本人に不足しがちなカルシウムが多く含まれています。カルシウムは骨や歯を作るもとになり,成長期にしっかりとした体をつくるためには,欠かせない栄養素です。また,カルシウムの他にもたんぱく質やビタミンなど,大切な栄養素がたくさん含まれています。 みんなで語ろう 心の参観日
4年 平和教育プログラム
3年 道徳の時間
2年 道徳の時間
1年 道徳の時間
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |