最新更新日:2025/08/06
本日:count up43
昨日:61
総数:533427
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 平和公園 3

画像1画像2
さらに6年生の碑めぐりです。
爽やかな天気が何よりです。
意欲的に活動ができているようです。

6年生 平和公園 2

画像1画像2
引き続き、6年生の碑めぐりの様子です。

6年生 平和公園 1

画像1画像2
6年生の碑めぐりの様子です。
好天の中、よい見学ができているようです。

6年生 碑めぐりへ(平和公園)

画像1
今週は6年生の平和学習週間です。
そのスタートとして今朝は、平和公園に向けて出発しました。
水曜日・木曜日を講師の先生をお迎えしてお話を聞きます。
その事前学習として、見学をしています。
しっかり学んできてほしいと思います。

5年生 社会科

画像1画像2
5年生は社会科で地球儀を使って学習をしていました。
グループで地球儀を覗き込む姿がとってもよかったです。
少しでも地理に興味を持ってくれることを期待しています。

3年生 理科 2

画像1画像2
3年生は、虫メガネを使って観察をしていました。虫メガネが使えることがうれしいのか、夢中でいろいろな植物を観察していました。きっとたくさんワークシートに書くことができたと思います。

3年生 理科 1

画像1画像2
3年生の理科は、学校内の春の植物や生き物を観察していました。
後でワークシートにまとめるので、児童は先生の話を一生懸命聞いていました。

5年生 合同体育 リレー

画像1画像2
5年生の合同体育は、リレーでした。
走るのはもちろんですが、応援がとっても盛り上がっていました。
クラスの団結が高まっているのを感じました。

6年生 図画工作 2

画像1画像2
昨年もですが、出来上がった作品は素晴らしく、見応えがありました。
今年はどんな作品が仕上がるか今から楽しみです。
頑張ってくださいね。

6年生 図画工作 1

画像1画像2
6年生の図画工作は「デッサン」です。自分のシューズを目の前に置いて、じっくり描きます。細かなところまでしっかり描かなくてはならないようです。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年生の図画工作の様子です。
絵の具を巧みに使い、作品を仕上げていました。

朝の仕事 2

画像1画像2
園芸委員会さんは、たくさんの花壇に水をやってくれています。
水やりをする場所が多いので、何度も水をくみに行かなくてはならないようです。
優しい心も同時に育っているようです。

朝の仕事 1

画像1画像2
6年生や委員会には、いろいろな仕事があります。
校旗の掲揚・降納もその一つです。
これらの仕事通して高学年は、学校を支えているという意識を持っていきます。
これからもよろしくお願いしますね。

1年生 手をつないで登校

画像1
画像2
1年生は、入学して2週目が終わろうとしています。
かなり登下校も慣れてきました。
しっかりと手を繋いで登校する姿が、何ともかわいいですね!

花いっぱい作戦 3

画像1
画像2
校内の花です。

花いっぱい作戦 2

画像1画像2
正門の両脇にある花です。毎朝、児童が水やりをしています。

花いっぱい作戦 1

画像1画像2
舟入小学校には、たくさんの花があります。
学校の周りには、地域の方にお世話いただいている花壇もあります。
校内では、園芸委員会が中心になって世話をしてくれています。
これからも花が溢れる学校を目指してお世話をしていきたいと思います。

6年生 1年生との初遊び

画像1画像2
交流会の後、6年生と1年生が初めて一緒に外で遊びました。
主に遊具での遊びですが、6年生が優しく見守ってくれました。

6年生 1年生との交流会 10

画像1画像2
今回の交流会は、6年生と1年生の顔合わせが目的でしたが、6年生の立派な姿が目につきました。最高学年になった自覚が随所に見られ、今後の活躍が楽しみです。
来週末の遠足も素晴らしい思い出になる予感がしました。

6年生 1年生との交流会 9

画像1画像2
6年生さんは、1年生のためにかがんだりして参加してくれました。あちこちで1年生を思いやる姿がうれしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
7/4 全校朝会(音楽)
7/5 5年生・野外活動1日目 本の読み聞かせ(2年)
7/6 5年生・野外活動2日目
7/7 5年生・野外活動3日目
7/9 西部6校PTAバレーボール大会(江波中)
7/10 生活リズムカレンダー(〜18日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255