最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:26
総数:134588
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

エフピコって知ってる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(月)5時間目,食品トレーで日本一のシェアを占めているエフピコの方をゲストティーチャーに迎え,「ぼくらの地球を守り隊」の取材は始まりました。
 エフピコのマークは食品トレーを見れば目にすることができます。この便利な食品トレーですが,このまま捨てれば,ものすごい量のごみとなります。そこでエフピコさんは,スーパーマーケットに回収ボックスを設置し,トレーのリサイクルを行っていると言うことです。このリサイクルトレーは,永久的に続けることができると知り,驚きました。地球を守るためにだれもがちょっと手間をかければできる身近な取り組みであることを知り,実行を決意した「ぼくらの地球を守り隊」です。

家庭科 洗濯をしよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が学習している内容のテーマは「汚れ」。前回はクリーン大作戦として,教室や廊下などの清掃をしました。
 今回は衣服。暑い季節を快適に過ごすためにも必要な洗濯について学びました。一人ずつ自分がはいていた靴下を洗いました。洗剤の量と水の量を量り,もみ洗いやつまみ洗いをするなど手で洗いました。洗っていくと水が黒くなる人も…。
 4月から朝食の作り方,掃除の仕方,洗濯の仕方を学習してきました。もうすぐ夏休みです。学んだことを生かして家族の一員としていろいろなことに取り組んでほしいと思います。
 

新種の朝顔?!

 6月下旬から,ピンクや青の花が咲き始め,校門を通ると一番に子どもたちを迎えてくれるのが,1年生が育てている朝顔です。
 今朝,珍しい形の花が咲いていました。五角形をかくのは分度器と定規でも難しいのに,まるで五枚の花びらが開いているように美しい花。
 えっ?!新種の朝顔?と思ってよくよく見ると,花の中心に虫が…。
 柔らかい花びらはさぞかしおいしかったことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科,清掃大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(月)の家庭科でクリーン大作戦を実行しました。この日のために,教室・学習室・家庭科室・家庭科室前の廊下の汚れ調べを行い,汚れに合った清掃ができるように計画を立てていました。クリーン大作戦当日には,スポンジやたわし,つまようじ等を使いながら無言で丁寧に清掃をすることができました。普段なかなか清掃することができない場所(教室の隅や棚の上,窓の桟等)に汚れがたまっていることに気づくこともできました。これからの清掃活動に生かしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541