最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:138
総数:293508
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

台風接近に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(火)に,台風3号の接近が予想されます。1年生が,生活科で育ててきたアサガオを校舎内に移動させました。

台風接近に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(火),台風3号の接近に備えて,植木鉢を校舎内に入れました。3年生のホウセンカに,2年生のミニトマト。お昼になって,少し風が出てきたような気がします。

側溝の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(日),本校のグランドを使用している団体の方が集まり,側溝清掃をしてくださいました。梅雨の合間の晴れ間で,大変蒸し暑く感じられる日でしたが,1時間程度の作業で,側溝の土がなくなりました。グランド周りの草抜きもしてくださり,ありがとうございました。

PTA救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(土),本校の体育館において救急救命講習が行われました。夏季休業中に実施するプール開放事業において,監視の仕事をしてくださる保護者の方を対象として講習会が開かれました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員によって進行してきた平和集会,校長先生の話を聞いた後,全員で「青い空は」を斉唱して終わりました。それぞれの学年で考えたことを,それぞれの学年がメッセージにして伝えることができた集会となりました。

6年生 平和集会

画像1 画像1
 6年生は,「ひろしま平和ノート」を使って学習し,考えたことを呼びかけにして伝えました。スライドに合わせて「地球星歌」を合唱しました。今までの練習の成果を発揮することができました。

5年生 平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,被爆体験証言者の方から聞いた話を再構成し,劇にして他の学年に伝えました。鍵盤ハーモニカとアコーディオンで「青い空は」を演奏してBGMとし,平和へについて考えたことについて発表することができました。

4年生 平和集会

画像1 画像1
4年生は,広島市平和記念公園と広島市立本川小学校にある平和資料館を訪れたときのことを発表しました。スライドを使いながら,一人一人が一言ずつ担当して呼びかけました。

3年生 平和集会

画像1 画像1
3年生は,「ひろしま平和ノート」を使って学習したことを,呼びかけにして発表しました。「世界が一つになるまで」を歌って,平和の大切さを他の学年に訴えることができました。

2年生 平和集会

画像1 画像1
2年生は,被爆アオギリのことから,平和について考えたことを発表しました。「アオギリの歌」を歌って,平和の大切さを訴えました。

1年生 平和集会

画像1 画像1
1年生は,「消えた金魚」「おこりじぞう」の話を聞いて学んだことを発表しました。友達と仲よくすることなどをみんなで言い,他の学年の児童に伝えることができました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が,体育館に集まり,各学年で,平和について考えたことを発表しました。司会・進行は,運営委員が務めました。先日の縦割り班で折った鶴を千羽鶴にして,碑前祭で献納することが報告されました。

校内研究会

画像1 画像1
校内研究会の日でした。4年3組で算数科の研究授業を実施しました。「比べられる量」「倍」から「もとにする量」を求めるような場合についても除法が活用できるようにすることをねらった授業でした。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの天候のため,水泳指導を中止しました。そこで,理科の学習で使っていたゴムの力で走る車を,体育館で走らせました。引っ張って伸ばすゴムの力を確かめながら,車を走らせていました,

4年 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国電力の方による出前授業もいよいよ終盤にかかりました。スライムを作って,電気を起こします。そして,電子オルゴールから聞こえてくる曲を4つ答えます。「小さな世界」「エリーゼのために」「きらきら星」…,あと1曲は?

4年 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
扇いで 扇いで モーターを回して,赤いランプを点灯させます。風力発電のよさとそうでないことに気付くことができました。

1年生 初めて大プールに入ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,大プールに入ります。
後ろ向きで入水します。
深さを確かめながら,ゆっくりと入ります。
その次は,プールを歩いて横切ります。
深さにも,随分慣れたようです。

4年生 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました,PTC活動。
今年は,中国電力の方を招いて
エネルギーについて学びます。

1年生 学級活動の時間

画像1 画像1
係の仕事について話し合っています。学級,他の人のために,自分たちでできることを話し合い,確認しています。仕事中の様子を見守っていきたいと思います。

算数科

画像1 画像1
「いくつといくつ」の一場面です。いちごを使って,「6は2と4になること」を学習しているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261