![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665644 |
図書館
図書館がとても充実してきています。 話題の将棋に関する本もこんなに!朝読書にいかがですか? PTA出前講座
たくさんの参加ありがとうございました。 授業の様子
生育状態を確認します。 「肥料をあげた方がいいかね?」「害虫にたべられとるわぁ」 収穫まではもう少しかかりそう。しっかりと手入れをしましょうね。 授業の様子
切り上がった紙を台紙に貼って完成! なのですが・・・色合いや配色も悩みます。 生徒朝会
団体では硬式テニス部、卓球部、剣道部が県大会へ出場します。 おめでとう!県大会でも頑張ってください。 「基礎・基本」定着状況調査
英語のあいさつや問いかけにも、もちろん英語で答えます。 教育実習
今年度は5人の卒業生が実習に来ています。 通い慣れた母校でも緊張感いっぱいの様子です。 短い時間ですが有意義なものにしてください。 下校パトロール
学区8カ所に分かれて、多くの保護者の方が見守りに参加されました。 ありがとうございました。 前期中間試験
一年生は初めての試験。日程や試験の受け方など学習面以外でも身に付けることがたくさんあります。 三年生はさすが受験生!と思わせる緊張感を持っています。 長く使うために
梅雨入りしたものの雨が降りませんね。みなさんも熱中症には十分気をつけてください。 給食試食会
広島市教育委員会から学校管理栄養士の田川様をお迎えし、学校給食についての説明をして頂きました。 食べることは全ての基本ですね。好き嫌いせず、バランスよくしっかりと食べ成長してほしいものです。 「基礎・基本」定着状況調査
英語の実技調査は後日実施します。 中間試験も目前とあって、集中力に磨きがかかっています。 この結果を分析し、授業改善と学力向上の取り組みに役立てていきます。 質問教室
分かるようになってから帰る!これが大事です。 やり残しがないようにね。 3学年朝会
授業の様子
カッターを器用に動かして切っていきます。 細かな作業に真剣そのもの。とても集中して取り組んでいました。 授業の様子
毎日使っているものだけど、描くとなると・・・ 立体感を出すのに苦労していました。 進路説明会
保護者のみなさま 多数参加ありがとうございました。評価・進路について不明な点は遠慮無く学校へご質問ください。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |