![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:116 総数:647493 |
運動会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 三色野菜の炒めもの
手際よく野菜を切り、油でいためて作りました。塩加減をみながら調味し、おいしく出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 係会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習1回目![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日 食育の日(わ食の日)
毎月19日は食育の日で、食の大切さを考える日です。
食育の日には、「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理をだすことにしており、5月19日の献立は「ごはん、ホキの南部揚げ、昆布豆、ひろしまっこ汁」でした。 ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしを取り、だしをとったちりめんいりこを、具としても使っているのが特徴です。ひろしまっこ汁の具には、油揚げ・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・えのきたけ・ねぎ・ちりめんいりこを入れました。具だくさんのみそ汁で、旬の野菜や地場産物も使われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日の給食
今日の献立は「小型リッチパン、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト、牛乳」です。
せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」とは、食物せんいの「せん」から名づけています。食物せんいを多く含む切り干し大根の他、たくさんの野菜がはいった焼きそばです。麺よりも野菜をたっぷり使用し、麺の使用量を抑えているので、栄養バランスのよい一品となっています。食物せんいは便秘を防いだり、生活習慣病を予防したりしてくれるので、健康のためには欠かせません。切干し大根のはりはり漬が苦手な人も、今日のように焼きそばに使うと、食べやすくなるようで、おいしいといって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係会2![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日の給食
今日の献立は「そぼろごはん、豆腐汁、牛乳」です。今日は安西中学校から職場体験に来た中学生も一緒に給食を食べました。4人とも安小学校の卒業生ですが、中学校では給食がでないので、「久しぶりで嬉しい!」「先生!本当においしいです!」と、笑顔で言ってくれて、こちらも嬉しくなりました。安小学校の子ども達も、中学生のお兄さんやお姉さんと一緒に食べて、楽しい給食時間になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |