![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:86 総数:532796 |
4年生 本の読み聞かせ 1![]() ![]() 素早く聞く姿勢を取り、熱心に聴き入っていました。 6年生 あいさつ運動 2日目![]() ![]() 整然と列を作り、元気の良いあいさつを見せてくれました。 集団下校![]() ![]() 非常変災時等を想定して、グループごとに分かれて下校をしました。 集合場所に素早く集まり、下校をしました。 6年生 長縄も・・・![]() ![]() 見る度にスピードがアップしており、上達しているのがよく分かります。 継続は力なりですね。 3年生 町たんけんのまとめ![]() ![]() みんな身を乗り出すようにして、地図に気づきを書き加えていました。 たくさん見つけてきたのがよく分かりました! 5年生 おまけ![]() インゲン豆の生長の様子です。 しっかり毎日、観察をしているんですね。 5年生 図画工作 2![]() ![]() ず〜と見ていると目が回りました! 5年生 図画工作科 1![]() ![]() 2年生 図画工作![]() ![]() 6年生 国語![]() ![]() 根拠を明らかにして上手に発表できていました。 朝の登校風景![]() ![]() 持ってきたものを見せてくれる児童もいます。今日はアゲハチョウの幼虫を見せてくれました。 また立派に挨拶をする1年生!校長先生も褒められていました。 6年生 あいさつ運動![]() ![]() 整然と並び、元気の良い声で挨拶をしていました。 あと2日間、よろしくお願いしますね。 1年生とのなかよくなる会![]() ![]() 各クラスの紹介や先生達の自己紹介の後,ゲームや歌で楽しく過ごしました。 来週は,3年生との交流会です。次回も楽しみですね。 5年生 家庭科 2![]() ![]() いつもながら 児童の集中力に「感心」です。 いつまでも続けられそうな感じでした。 5年生 家庭科 なみぬい 1![]() ![]() なみぬいにチャレンジです! どの児童も集中して針を動かしていました。 エアコン 試運転!![]() ![]() 機器を見ているだけで涼しく思っていましたが、実際動いてみると「やっぱり 涼しい」ですね。今年の夏は、快適に学習できそうです。 6年生 理科![]() ![]() 自分の息をビニール袋に集め、石灰水を入れて混ぜていました。 良く確認できたようです。 4年生 漢字辞典![]() ![]() 折に触れて使うことによって、引き方を習得できると思います。 継続して取り組みましょうね。 1年生 国語![]() ![]() 手拍子でしっかりつまりを確認し、ノートに書いていました。 どんどん学びが進んでいました。 3年生 習字![]() ![]() 姿勢に留意して書いていました。 まだまだ初めての習字に興味は高く、意欲的に取り組めていました。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |