![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:82 総数:531835 |
5年生 リレー![]() ![]() 応援の声でとっても盛り上がっており、ついつい見に行ってしまいました。 6年生 あいさつ運動3日目 2![]() ![]() 最高学年が良い見本を見せてくれるので、素晴らしいあいさつが広まりそうです。 6年生 あいさつ運動3日目 1![]() ![]() 今朝は「たちどまって あいさつをしよう」という言葉が出現しました。 一字一字作り、一人一人が首からぶら下げてアピールしていました。 健康診断終了![]() 検診の結果で、病院に行った方がよい児童は、早めの受診をお願いします。 5年生 理科 発芽2![]() ![]() 5年生 理科 発芽1![]() ![]() 種の中に養分があるかどうか、ヨウ素液を使って確かめていました。 6年生 調理実習2![]() ![]() フライパンを持つ手つきも立派で、普段から結構調理に親しんでいると思いました。 みんな本当に上手でした! 6年生 調理実習 1![]() ![]() 野菜をできるだけ小さく・細く切ることにチャレンジしていました。 結構、包丁さばきが上手なのに感心しました。 3年生 理科の観察![]() ![]() しっかり見て、ワークシートに記入をしていました。 6年生 体育リレー![]() ![]() 3年生 町たんけんに向けて![]() ![]() 今日はグループごとに集まって、見学の計画を確認していました。 「何をどのように見てくるか」しっかりと話し合っていました。 2年生 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスでしっかりと聞いていました。 6年生 あいさつ運動 2日目![]() ![]() 6年生は、1年生に対してはあいさつだけでなく、やさしく出迎えてあげていました! 1年生 図書室の使い方 2![]() ![]() これからたくさん本を借りてほしいと思います。ボランティアの皆さん、楽しい企画をありがとうございます。 1年生 図書室の使い方 1![]() ![]() 毎年このお話を聞いて、1年生は本の貸し出しが始まります。 6年生 家庭科・調理実習 5![]() ![]() 一人一人が自分の役割を自覚し、進んで動いていました。 お見事です!! 6年生 家庭科・調理実習 4![]() ![]() ニンジンが固くて、切りにくかったようです。 6年生 家庭科・調理実習 3![]() ![]() 野菜を洗って、切る作業です。 何とか間に合いました! 3年生 習字 2![]() ![]() きっと筆に慣れることができたと思います。 これからたくさんお字を書きます。しっかりと「筆」の手入れをしておきましょうね。 3年生 習字 1![]() ![]() まずは道具の使い方と姿勢について教えていただきました。 そして、いよいよ筆で書きます。今日は好きな線を書いてOKです。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |