最新更新日:2025/08/02
本日:count up32
昨日:86
総数:532800
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 1年生との交流会 10

画像1画像2
今回の交流会は、6年生と1年生の顔合わせが目的でしたが、6年生の立派な姿が目につきました。最高学年になった自覚が随所に見られ、今後の活躍が楽しみです。
来週末の遠足も素晴らしい思い出になる予感がしました。

6年生 1年生との交流会 9

画像1画像2
6年生さんは、1年生のためにかがんだりして参加してくれました。あちこちで1年生を思いやる姿がうれしかったです。

6年生 1年生との交流会 8

画像1
画像2
ジャンケンゲームが始まりました。6年生のエスコートにより、1年生は大喜びで参加しました。

6年生 1年生との交流会 7

画像1画像2
いよいよゲームです。
実行委員の皆さんが分かりやすく見本を示してくれました。

6年生 1年生との交流会 6

画像1画像2
6年生の実行委員からは、「舟入っ子三カ条」について説明がありました。
しっかりと見本を見せて、1年生に教えてくれたのでよく分かったと思います。
きっと1年生も6年生を見習ってくれると思います。

6年生 1年生との交流会 5

画像1画像2
まずは改めて互いに自己紹介をしました。
これから1年間のお付き合いです。みんな笑顔で微笑ましかったです。

6年生 1年生との交流会 4

画像1画像2
体育館では6年生が横に寄り添って座ってくれました。
実行委員さんの司会で会が始まりました。

6年生 1年生との交流会 3

画像1画像2
交流会の会場である体育館に移動です。
しっかり手を繋いで、歩いてくれました。

6年生 1年生との交流会 2

画像1画像2
6年生は1年生の目線に合わせて、しっかりとお話をしていました。
1年生と優しく接する6年生はとっても大人に見えました。

6年生 1年生との交流会 1

画像1画像2
今日は6年生と1年生の交流会です。
ペアの児童と顔を合わせます。
まずは6年生が1年生の教室に迎えに行きました。
ペア児童の横に寄り添って、自己紹介をしました。

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生の授業参観は、算数でした。
たくさんの保護者の中、みんな張り切って頑張っていました。

5年生 授業参観 2

画像1画像2
言語数理では、県のマークを考えていました。結構難しくて、悩んでいました。楽しそうに学習している姿を見ていただきました。

5年生 授業参観 1

画像1画像2
5年生の授業参観は、言語数理運用科と英語でした。

2年生 授業参観

画像1画像2
2年生の授業参観は、算数でした。

6年生 授業参観

画像1画像2
6年生の授業参観は、社会科「歴史」の学習や算数でした。

3年生 授業参観

画像1画像2
3年生の授業参観は、国語の「詩」の授業でした。

今日は授業参観です!

画像1
今日は午後から、2〜6年生の授業参観・懇談会です。
天気もよく、爽やかな気候になっています。
是非ご来校いただき、児童の様子をご覧ください。

1年生 体育

画像1画像2
1年生の体育は、遊具の使い方からです。
正しい使い方をしっかり教えてもらい、早速試していました。

4年生 音読

画像1画像2
4年生が音読集を使って、音読に取り組んでいました。
とっても張りのある良い声が出ていました。
これからも継続してほしいです。

1年生 身体測定

画像1画像2
1年生は入学して初めての「身体測定」でした。
何をするにもとっても「うれしそうな」1年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
5/16 内科検診(2・4・6年・たんひまなの)  新体力テスト(3年) ふれあい相談日
5/17 内科検診(1・3・5年)  新体力テスト(1年)
5/18 眼科検診 新体力テスト(2年)
5/19 アルミ缶回収 新体力テスト予備日
5/22 子ども安全の日 歩行教室(1年)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255