最新更新日:2025/08/02
本日:count up32
昨日:86
総数:532800
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

委員会活動スタート

画像1画像2
昨日、最初の委員会活動があり、本格的に活動がスタートしました。
今朝は早速、園芸委員会が水やりをしてくれていました。
きれいな花がたくさん咲いているので、これからもよろしくお願いしますね。

外遊び

画像1画像2
新しいクラスも順調にスタートし、児童は元気よく過ごしているようです。
朝から元気に外で遊んでいました。

1年生 今から帰ります

画像1
 

6年生 体育

画像1画像2
6年生の体育の授業です。
最初は基本的な運動です。学校のサーキット用具を使用したりして、体を動かしていました。天気もよく、体がよく動いていました。

3年生 自己紹介カード

画像1画像2
3年生では、自分のことをみんなに紹介する「自己紹介カード」を作成していました。
改めて友だちのことを知るよい機会になりますね。

1年生 授業

画像1画像2
1年生の授業が始まっていました。
各クラスともやる気まんまんでした。

1年生 給食に向けて 2

画像1
明日は午後からも授業があります。しっかりと給食を食べて、エネルギーを補充してくださいね。

1年生 給食に向けて 1

画像1画像2
1年生は明日から給食が始まります。給食開始に向けて、栄養士の先生からお話がありました。

1年生 今から帰ります

画像1
 

5年生 初めての英語授業

画像1画像2
5年生からは英語の授業が始まります。
今日は初めての授業でした。どの児童も意欲的に参加し、大きな声で発音ができていました。この意欲を持ち続けてほしいと思います。

1年生 今日も元気いっぱい!

画像1画像2
1年生は今日も元気よく登校していました。
いろいろと筆箱の使い方などを確認していました。

4年生 国語の授業

画像1画像2
各クラスで授業が始まっています。
4年生も新しい教科書で、張り切って学習していました。
みんな意欲的でした。

6年生 学年開き

画像1画像2
6年生の「学年開き」が行われていました。
それぞれの先生方が、最高学年としての心構えをお話ししていました。
これから「舟入小学校の顔」として頑張ってくださいね。期待しています。

2年生 ねんど

画像1画像2
2年生が図工で粘土をしていました。しっかりにぎって、いろいろな物を作っていました。落ち着いたスタートが切れています。

1年生 下校

画像1画像2
1年生の初日が終わりました。
今週は下校指導があります。自分の帰る道をしっかりと覚えることも大切な勉強です。
でも今日は、帰るときに雨がひどくなり、さんざんの下校でした。

5年生 学年開き

画像1
5年生が体育館に集まって、お話をしていました。
きっと高学年になった心構えを話されていたんだと思います。
いよいよ新学年の本格的なスタートです。

1年生 初日の朝の時間

画像1画像2
1年生の教室の様子です。まずは順番にランドセルを入れる場所を確認していました。
一つ一つ学んでいきますね。

1年生 初登校 2

画像1画像2
一人で登校する初日とあって、保護者の方も心配して、門まで送ってくださいました。
ありがとうございました。感謝です。

1年生 初登校 1

画像1画像2
1年生が自分で登校をする初日でした。雨になり少しつらい条件での登校でしたが、みんな元気に傘を差して来ていました。

中学校も入学式!

画像1画像2
今日は中学校も入学式でした。
この3月に卒業した子どもたちが、入学した姿を見せに来てくれました。
とってもうれしかったです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
5/12 研究会のため給食後下校  新体力テスト(5年)
5/15 新体力テスト(4年)
5/16 内科検診(2・4・6年・たんひまなの)  新体力テスト(3年) ふれあい相談日
5/17 内科検診(1・3・5年)  新体力テスト(1年)
5/18 眼科検診 新体力テスト(2年)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255