![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665635 |
アルボラ
今回は1703缶集まりました。ご協力ありがとうございました。 次回は6月6日(火)に行います。 あいさつ運動
元気なあいさつで一日が始まります。 保護者の皆さま朝のお忙しい時間ですが、よろしくお願いいたします。 選手権 区大会
序盤は劣勢だったものの粘り強いディフェンスを見せ、第4ピリオドで見事逆転をし、区大会を1位で突破することができました。 市大会でもベストを尽くして頑張ります! たくさんの応援ありがとうございました。 選手権 区大会
一勝一敗で迎えた決勝トーナメントでした。 第一ピリオドから一進一退の攻防が続きましたが、 惜しくも敗退しました。 選手権 佐伯・安佐南区大会
団体戦は全力を尽くすも惜敗しましが、 個人戦では準優勝し、市大会進出を決めました! おめでとう! 選手権 佐伯・安佐南区大会
全員が力を出しきり、見事団体優勝を決めました。 個人戦でも3位入賞を果たしました。 市大会でも表彰台を目指して頑張ります。応援ありがとうございました。 車椅子贈呈式
施設の方や利用者の方に大変喜んでいただきました。 今年度最初のアルボラは5月8日(月)に行います。ご協力よろしくお願いいたします。 任命式
代議員・各委員会の任命式を行いました。 それぞれ責任を持って取り組んでください。期待しています。 ありがとうございました
「3年生の皆さん、ありがとうございました。」 先週のデイリーノートにはお世話になった3年生のことがたくさん書いてありました。早くも先輩のたくましい姿に憧れを抱いている様子です。 学級目標の制作
「この部分とこの部分がつながるから・・・」 「もっと太い方がいいんじゃない?」 学級目標の制作
クラスの団結を深める第一歩です。 全国学力・学習状況調査
国語・数学の2教科と学習と生活に関する調査を受けます。 基礎・基本の力を測る A問題 活用する力を測る B問題 中学1、2年の学習内容についての学力を測ることをねらいとしています。 1年生の授業
どのクラスも集中して授業に臨んでいました。 掃除指導
初めはやり方を説明しますが、その後は無言に―― 「黙目清掃」これが大塚中スタンダードです。 デリバリー給食指導
その一環としてデリバリー給食の配膳の仕方を3年生が指導します。 2年前とは立ち位置が逆になり、姿も頼もしくなりました。 安全指導
本校は、生徒教職員をあわせて900名以上が共に生活をしています。 いざという時のために、避難のさらなる迅速さ、点呼の正確さを目指して日々の行動から意識を高めましょう。 身体測定
自分の体の状態を知り、健康な学校生活を送りましょう。 【今月行う健康診断】 眼科検診、尿検査、歯科検診、心電図検査(1年生) 部活動紹介
野球、サッカー、陸上、水泳、ソフトテニス(男女) バスケット(男女)、バドミントン、バレー(男女) 硬式テニス、卓球、剣道 部活発足会は4月21日(金)です。 3年間打ち込めるものを見つけてくださいね。 部活動紹介
(文化系) 吹奏楽、和太鼓、美術、技術、家庭科、放送、英語 対面式
生徒会の説明や歓迎の花の贈呈をしました。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |