最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:86
総数:532770
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1・6年生遠足(江波山) 8

画像1画像2
みんな元気です。

1・6年生遠足(江波山) 7

画像1画像2
江波山遠足の様子です。

1・6年生遠足(江波山) 6

画像1画像2
江波山遠足の様子です。

1・6年生遠足(江波山) 5

画像1画像2
本当に楽しく遊んでいます。6年生がしっかりと付き添ってくれています。

5年生遠足(中央公園)

画像1画像2画像3
5年生が中央公園に着きました。早速遊んでいます。

1・6年生遠足(江波山) 4

画像1画像2
1・6年生です。

1・6年生遠足(江波山) 3

画像1画像2
引き続き1・6年生です。

1・6年生遠足(江波山) 2

画像1画像2
1・6年生の様子です。

1・6年生遠足(江波山) 1

画像1画像2
1・6年生は、江波山に着いたようです。さっそく遊んでいます。

出発 1・6年生 2

画像1画像2
ちょっと天気が良すぎて、きっと疲れるとは思いますが、しっかり1年生と遊んであげてくださいね!

出発 1・6年生 1

画像1画像2
1年生は6年生と手を繋いで出発しました。
6年生は道路に出るとすぐに自分が道路側に回り、1年生を守るように歩いてくれました。さすがです!

出発 1

画像1画像2
いよいよ遠足へ出発です。
児童はみ〜んな「素晴らしい笑顔」で出発しました。
しっかり楽しんでくださいね。

1年生を迎える 5

画像1
画像2
最後に児童会の役員の企画による「○×クイズ」が行われました。
とてもよく考えられたクイズ内容で、みんなで楽しめました。

1年生を迎える会 4

画像1画像2
2年生からは1年生に「アサガオの種」がプレゼントされました。
1年生はお礼に「ミッキーマウスの歌」を披露しました。

1年生を迎える会 3

画像1
始めの言葉の後は、みんなで校歌を歌いました。
1年生も練習の成果を発揮していました。青空の下、舟入小学校全児童の歌声が響き渡りました。

1年生を迎える会 2

画像1画像2
入場の曲は、5年生がリコーダーで演奏をしてくれました。
1年生の入学をあらためて祝う雰囲気が一杯でした。

1年生を迎える会 1

画像1画像2
遠足の前に「1年生を迎える会」がありました。
グラウンドに集合した2〜5年生の前を、1年生は6年生に手を繋がれて入場しました。

今日は遠足です!

画像1画像2
今日は遠足です。天気もバッチリで、児童の足取りも軽いです。
素晴らしい1日になる予感がします。

5・6年生 平和学習(梶矢先生)

画像1
画像2
今日の平和学習には、梶矢文昭先生にお越しいただいてお話を聞きました。
先生には今年も紙芝居を使って、被爆体験をお話しいただきました。
児童は一言も聞き逃さない意気込みでメモを取っていました。
振り返りの時間をしっかり取り、被爆体験をしっかり継承してほしいと思います。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示も

画像1
画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示板も5月「子どもの日」バージョンになっていました。とっても素敵でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
5/9 あいさつ運動開始 6−1から
5/10 歯科検診
5/11 防犯教室(1〜3年) 研究会のため給食後下校 新体力テスト(6年)
5/12 研究会のため給食後下校  新体力テスト(5年)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255