最新更新日:2024/06/21
本日:count up174
昨日:223
総数:415242
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

4/25(火) 授業の様子2

理科の実験の続きです。
水素が発生したことを火を近づけて確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(火) 授業の様子1

理科の授業の様子です。水に電気を流し、分解して水素と酸素を発生することを実験で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(月) 授業の様子

社会の授業です。明治時代の学習で、憲法のしくみを自らの言葉で説明できることを本時の目標にして授業がおこなわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(土) PTA総会2

(上)今年度お世話になる新執行部のみなさまです。よろしくお願いします。
(下)前年度までPTA執行部としてご尽力いただいた会長、副会長のみなさまへ感謝状の贈呈がおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(土) 授業参観・PTA総会

授業参観およびPTA総会がおこなわれました。
生徒の頑張りを多くの保護者、地域の皆様にみていただきました。
その後、PTA総会が開かれました。前年度の事業報告等がおこなわれ、今年度のPTA会計予算案等が提案され、承認されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(水) 授業の様子6

授業の様子でした。どのクラスも授業に前向きに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 授業の様子5

授業の様子の続きです。2年生数学、2・3年生英語、1・2年生技術家庭は少人数授業でおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 授業の様子4

授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 授業の様子3

授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 授業の様子2

授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 授業の様子1

授業の様子の一部です。生徒たちは集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 部活動の様子

運動部は、選手権東区大会がはじまりました。
練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 認証式2

認証式の続きです。3年1組代議員が代表して証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(月) 全校朝会(役員認証)

全校朝会があり、校長から役員認証が行われました。「大きい行事の成功は、当たり前の日常をどれだけ頑張るかであり、委員だけでなく、全校の力を合わせて成功をめざそう」との話がありました。
生徒会長より、4月の目標「スタート、落ち着いて行動しよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 3年授業風景

(上)理科の授業です。先生から、地球分野についての説明がありました。「中1では地球の中、中2では地球の表面、そして中3では、地球の外を学習します」とのことです。
(中・下)数学の授業です。4月は式の計算が中心で、前年度の復習が大切との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 学級写真

学級写真の様子です。2クラス同時に写真をとっています。後方に戸坂中自慢の桜が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(水) 対面式

対面式を行いました。生徒会が中心になって取り組んだ「いじめ撲滅プロジェクト」について、全校生徒に説明がありました。「いじめは、自分たちの学校、学級、そして自分自身に自信がもてないからおこるのではないか」と分析し、いじめを撲滅するために、「戸坂がいちばん」をキーワードにさまざまな取組を行いたいとの話がありました。
その後、戸坂中クイズや花の贈呈、部活動紹介などが行われました。全学年熱心に話を聞いていました。
この対面式では生徒会や放送部が中心となって準備しました。とてもよい式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 学校の様子2

昼食時間になりました。どのクラスも班になり、昼食をとっています。新しい仲間と慣れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 学校の様子1

(上)3年生が学年集会を行っています。静かに並び、しっかり話を聴いている姿に最高学年の自覚が感じられます。学年主任から「学校を引っ張っていくリーダーとして頑張ってほしい」との話がありました。
(中)1年生聴力検査中です。
(下)その聴力検査を待っています。全員が静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 整理整頓

教室美化に取り組んでいます。まずは鞄の整理整頓、綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250