最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:88
総数:195981
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食 4月14日

画像1
玄米ごはん
ひじき佃煮
揚げ豆腐の
     中華あんかけ
中華風コーンスープ
牛乳
チンゲン菜は中国から伝わった野菜で,白菜と同じ仲間です。しゃきしゃきとした歯触りが特徴で中国料理には欠かせない食材です。最近では和食や洋食でも幅広く使われるようになりました。今日は,中華風コーンスープの中に入っています。

初めての掃除

画像1
画像2
初めの掃除の時間。6年生が優しく教えてくれました。1年生でも,様々な場所の掃除をします。

☆6年生☆ 雪合戦

画像1
画像2
画像3
 雪合戦を競技としてやっていることをご存知ですか?そのルールに基づいて体育館で雪合戦をしました。雪の代わりに玉入れの玉を使います。1チーム6名でとび箱を盾にして投げ合います。攻め方、守り方、6年生らしい実に工夫された戦法を見せてくれました。見ているみんなも「いけいけ!」「おーーー!」「おしい!」など、大興奮でした。とび箱を盾に玉を避けつつ攻め守るスリルがたまらないようです。笑顔もバツグンでした。
 この一週間、勉強に学校行事の準備片付け、1年生のお世話など、実によくがんばったみなさんです。また楽しいことを考えますので楽しく正しくいきましょう!

☆6年生☆ 輝くということ

画像1
画像2
画像3
 6年生の半数が、1年生にとって初めての給食の準備を6年生がしてあげました。給食をたべたらすかさずまた1年生の教室へ行き、片付け方も教えました。6年生が1年生のお世話をすることで思いやりを学ぶ姿、とってもほほえましく、学校全体としても目立つことでした。
 しかし、決して忘れてはならない存在があります。それは「6年生の給食を準備した人たち」です。残された少ないメンバーで全員の給食の準備をし、そうじもやっています。あなたたちがいるから安心して1年生のお世話ができる、あなたたちがいるから4階の平和が守られる。全く目立たないことですが、とっても大切なこと。
 あなたたちこそ思いやりがあり、輝いていますよ、私はしっかりと見ていますからね。ありがとう。

今日の給食 4月13日

画像1
パン
いちごジャム
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳
クリームシチューのおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りをしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。

はじめての給食

画像1
画像2
6年生に給食の準備をしてもらって、初めての給食を頂きました。みんな礼儀正しくマナーを守って食べました。今年からは、給食の器も新しくなりました。

1年 交通教室

画像1
中野東駅前交番様、交通安全推進隊の皆様のご指導により、1年生の「歩行教室」を行いました。体育館の特設コースでは、安全な歩き方、信号機の見方などを練習しました。その後、学校の周りの通学路に出て、実際に横断歩道や踏切を渡りながら、交通ルールを学習しました。

1年生 下校指導

画像1
民生委員・児童委員連絡協議会の方々に来校してもらい、新1年生の下校指導をして頂きました。二日間ではありましたが、子どもたちは安心して下校することができました。

☆6年生☆ できることはやる

画像1
画像2
 朝会での様子です。どうですかこの美しいライン!最高学年にふさわしい見事な姿勢です。立派なのは目に見える姿勢だけではありません。我慢する精神力や「自分一人くらいやらなくても大丈夫だろう」と思わず、自分を高めようとする意志が立派なのです。明日から1年生との交流です。背中で見せる先輩になれそうですね。

入学式

画像1
画像2
心配された雨も降らず、無事に入学式を行うことができました。47名の新入生が入学しました。式終了後には、学級開きを行いました。

☆6年生☆ エスコート

画像1
画像2
画像3
 さぁ最高学年がスタートしました。入学式の準備をしました。そして大仕事、1年生をエスコートしました。6年生が手を差し伸べたら1年生が手を差し伸べてくれると思ったら大間違い。目線、言葉、表情に気をつけなければ1年生は「安心」できません。
 1年生に思いやる力を磨かせていただきました。ありがとう。1年生の保護者の皆様は我が子が心配でならないはずです。これから1年間、1年生や保護者の方々が安心してもらえるような最高学年になりましょうね。
 終わったら片付けも協力してやりぬきました。

平成29年度スタート

画像1
本年もWEBページの閲覧をよろしくお願いします。昨年は、15499件の閲覧回数でした。前年度と比べると150%アップしました。本年も魅力あるページを心がけて参ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204