最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:99
総数:158349
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

古典の日に向けて3年国語(10月25日(火))

3年生の国語では、11月1日の古典の日にて発表する群読に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会は政党と政治の学習です(10月25日(火))

3年生の社会は公民分野の学習で、『良識ある主権者とはどんな姿か考えよう』というねらいのもと、学習をしています。今日はA〜D党までの政党の公約から、自分がどの党に投票するかを理由をつけて考え、発表をとおして違う考え方を知ることから、そのねらいに迫る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湧永レオリックのハンドボール選手来校(10月24日(月))

湧永製薬のハンドボールチームであるワクナガレオリックの現役選手5名に来校していただき、3年生全員がハンドボールの実技指導を受けました。男子はグラウンド、女子は体育館に分かれ、男子は最後に現役選手3人VS3年生7人で5分間のミニゲームをしました。3対3でいい勝負?でしたが、最後に30mのロングシュートを決めた現役選手チームが勝ちました。将来のハンドボール選手を目指す若者がまた育ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール指導の続き

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の週になりました(10月24日(月))

今週末の金曜日が文化祭です。今年も全校合唱では『ふるさと』を歌います。今日は生徒朝会に引き続き、全体練習と、午後からは縦割り交流会が体育館でありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

話し方大会に3年生2名出場(10月23日(日))

前日の暗唱大会に続き、広島市中学校話し方大会が、この日曜日に行われました。本校からは3年生の奥くん・白砂さんが出場し、中学校として優良賞を受賞しました。農業祭の日には、白木町の意見発表会にてその発表を聞くことができるので、楽しみにしています。
画像1 画像1

英語暗唱大会に出場(10月22日(土))

広島市中学校総合文化祭の一環で、広島市中学校英語暗唱大会がこの土曜日に行われました。本校からは2年生の出口さんが出場し、2年生の部にて発音賞と演技賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭に向けて 1年学年リハーサル(10月20日(木))

中学校でのはじめての合唱コンクールを迎える1年生のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卑弥呼の時代の学習をしています(10月22日(木))

1年生の社会では、3世紀の日本について学習しています。そのころの中国は三国志の時代ですね。3つの国の名前、国王が誰か、答えることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭に向けて 2年学年リハーサル(10月19日(水))

学年合唱は仕上がってきていますが、クラス合唱は課題が多く、まだまだという実感でした。あと1週間と少ししか残っていませんが、生徒はやってくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『食育のススメ』に掲載されました(10月19日(水))

本校の食育レポートが、広島市PTA協議会の発行する『食育のススメ』17号に掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テストのベスト10(10月18日(火))

新体力テストの白木中ベスト10が、体育館へ向かう掲示板にて発表されています。1年生から3年生までの男女別ベスト10なのですが、1年生や2年生の名前もあります。参観などで来校された時には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員冬服になりました(10月17日(月))

毎朝の冷え込みが秋を感じさせます。学校朝会の写真も緑一色になりました。
画像1 画像1

ふれあい体験3年B組(10月14日(金))

今日は3年B組でした。保育園の子ども達の笑顔がかわいかった〜と言いながら、中学校に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい体験3年A組(10月13日(木))

家庭科の授業の一環で、いづみ保育園にてふれあい体験がありました。授業で作ったおもちゃを持って行き、園児達にしっかり喜んでもらいました。いづみ保育園の皆様、中学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科おもちゃ作り(10月6日(木))

3年生の家庭科では10月13日、14日に「ふれあい体験」があります。保育園で園児とふれあいながら、保育について学びます。そのための準備として、園児と遊べるおもちゃを制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2週間後の合唱コンに向けて(10月13日(木))

歌練習に熱が入ってきました。JRの時刻の関係もあり、暮会からのわずかな練習時間しかありませんが、その分、集中して練習しています。音楽室では3年生と1年生の交流練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2次方程式の解の公式(10月12日(水))

3年生の数学では、2次方程式を『解の公式』をつかって解いています。ルートの中がマイナスになることは絶対ないので、気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のはじまりです(10月11日(火))

3連休もおわり、今日から後期スタートです。始業式では、校長先生から『授業でのプラスワンとコミュニケーションでのプラスワンを心がけていきましょう』とお話がありました。その後の後期役員認証では、毎回驚かされますが、委員長が担当の委員の名前をフルネーム発表します。それも、何も見ずにです。さすが委員長、いい伝統をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ノー電子メディアデーにご協力を

9月30日に配布されたプリントです。配布文書にもPDFファイルでアップしてあります。この取組に、参加する・しないの返信を14日(金)までに提出していただくことになっております。白木中PTAでは、来年度にこれら家庭教育について中学校での取り組みを、広島市の研修会にて発表します。そのための資料にもなりますので、ぜひご協力ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525