最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:439
総数:623577
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年11月30日(水)3年生昼食のようす

3−2の様子です。

Mr. Witteと話が盛り上がっていました。もちろん英語!です。
何の話題だったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月30日(水)日本文化紹介

今日の英語の授業では,ALTのMr. Witteに日本文化紹介をしました。

絵や写真を見せて,日本の文化,行事,祝日を紹介しました。

今日紹介した原稿は今後掲示します。
画像1 画像1

平成28年11月29日(火)チューリップで新入生を迎えようプロジェクト

『チューリップで新入生を迎えようプロジェクト』をまちぐるみ『教育の絆』プロジェクトの1つの活動として行うことになっています。

今日は1年1組が自分の名前とメッセージを貼った植木鉢に1人一鉢チューリップの球根を植えました。
来年の春はどんな2年生になっているのだろう…と夢をもちながら植えました。

これから1クラスずつ植えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月29日 2年生マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目に広島市立広島商業高校の松下美智乃先生を講師にお迎えして、マナー講座を開きました。松下先生から正しい挨拶や礼の仕方、電話での受け答えの仕方などを教えていただきました。生徒も実際に実践しながら学ぶことができ、これから高校訪問や職場体験を迎える2年生にとってとても有意義な時間となりました。松下美智乃先生、本当にありがとうございました。

平成28年11月29日(火)教科会授業研

社会科担当の先生方を中心に教科会授業研究会を行いました。

より良い授業づくりのために研修をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月29日(火)全校朝会

今日の全校朝会では,

税の作文で「会長賞」,「広島西税務署長賞」をいただいた生徒を表彰しました。

その後,昨日の生徒会本部役員選挙の結果の発表が,選挙管理委員長よりありました。
立候補者5名全員「信任」となりました。

10月の学習時間優秀者の発表がスライドで紹介されました。

校長先生より「日本の未来を担う皆さんへ」というメッセージを読んでいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年11月28日 生徒会本部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に体育館で生徒会本部役員選挙の立会演説会が行なわれました。会長1名、副会長2名、執行委員2名の合計5名が立候補し、それぞれの思いや公約を述べました。全校生徒も真剣に立候補者の演説を聞いていました。それぞれの教室で投票を行なった後、放課後に選挙管理委員会が開票作業を行ないました。みんな一生懸命、自分の役割を果たしていました。

平成28年11月28日(月)チューリップの鉢のラベル貼り

新1年生をチューリップで迎えようということで,1年生全員がチューリップを植えることになっています。

その植木鉢にメッセージを書いた紙を貼りました。
明日はいよいよチューリップを植えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年11月28日(月)地域情報交換会

地域情報交換会が行われました。

授業の様子を参観されました。
画像1 画像1

平成28年11月28日(月)あいさつ運動

選挙運動最終日。

立候補者が揃ってあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1

平成28年11月26日(土) 第一学年PTC 山陽太鼓

11月26日土曜日、山陽高校の和太鼓部が吉島中学校のために演奏してくれました。山陽高校には、吉島中学校の卒業生も何名か進学しており、和太鼓部に入部して、ステージで実際に演奏している生徒もいました。自分達と三つか四つしか変わらない高校生たちが見せる迫力のパフォーマンスに子どもたちも釘付けです。書道部と空手部とのコラボレーションも見事でした。長い時間をかけて、準備から片付けまで全て行ってくれた山陽高校の皆さんに心から感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年11月25日(金)PTCの準備

山陽高校の生徒の皆さんが,明日のPTCの準備を行っています。

明日の演奏が楽しみです。

山陽高校の皆さん,よろしくおねがいします!
画像1 画像1

平成28年11月25日(金)あいさつ運動

一段と冷え込んだ今朝のあいさつ運度の様子です。
試験も気になりながら,挨拶を生徒の皆さんにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月24日(木)絆学習会

画像1 画像1
今日は13:30〜15:30まで行いました。

明日の試験勉強の最終確認をしていました。

画像2 画像2

平成28年11月24日(木)後期中間試験

1,2年生は今日と明日後期中間試験です。

一生懸命問題と向き合っていました。
がんばれ!1,2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月24日(木)登校の様子

登校の様子です。

教科書片手に歩いている姿が多くみられました。
試験へ向けてのラストスパートをがんばっています。

立候補者も今日もあいさつ運動を現生徒会メンバーと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年11月22日(火)絆学習会

画像1 画像1
1,2年生の中間試験対策の絆学習会の様子です。

明後日が試験です。しっかりと課題に取り組んでいます。

平成28年11月22日(火)体育の授業

画像1 画像1
女子の体育の授業の様子です。

3年生は持久走,2年生はハードルです。

一生懸命取り組んでいます。
画像2 画像2

平成28年11月22日(火)教科授業研(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業研をしました。

説明するときに,先生も生徒もタブレットを使って,視覚的にわかりやすい授業が行われました。

「なんとなくわかるけど,説明が難しい」と言いながら,班の中で話し合いをしていました。主体的,協働的に学ぶアクティブ・ラーニングの授業でした。

平成28年11月22日(火)全校朝会

全校朝会では,生徒会から1,2年生へ向けて後期中間テストをがんばろうと呼びかけがありました。
いじめ予防教室で学んだこと,吉島中学校のいじめ撲滅スローガンを意識して,いじめをなくしていこうと話しがありました。

校長先生からは先週の全校朝会で読まれた『卒業文集最後の二行』の生徒の感想を紹介されました。校内に掲示してあります。一読してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278