最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:16
総数:354413
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

廊下塗装【業務員共同作業】(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、藤の木小学校と三和中学校の業務員の先生が共同作業で、理科室前からPTA会議室前までの廊下の床面を塗装してくださいました。1階開放廊下の床面がきれいになりました。午後から2度塗りの予定です。かわききる明日までは通行止め、立ち入り禁止です。

敬老のつどい2(9/11)

お茶の接待(6年生) お茶の接待(6年生) 音楽発表会(3・4年生) 音楽発表会(3・4年生) 銭太鼓(藤の木児童館) 銭太鼓(藤の木児童館)
 芸能祭に参加した3・4年生は、リコーダーアンサンブル「カントリーロード」、歌「日本の四季メドレー、(春の小川・茶摘み・もみじ・雪)」「ふるさと」「花は咲く」を発表しました。また藤の木児童館チームふじのきの子供達が「銭太鼓」の発表をしました。どちらも練習の成果を発揮しすばらしい発表でした。

敬老のつどい1(9/11)

祝賀式典 祝賀式典 お祝いの手紙(2年生) お祝いの手紙(2年生) 受付のボランティア(6年生) 受付のボランティア(6年生)
9月11日(日)に平成28年度藤の木学区敬老のつどいが本校体育館で開催されました。毎年多くの子供達が参加する、長寿を祝う地域の大切な行事です。本年度は2年生がパソコンを使ったお祝いのお手紙を掲示し、3・4年生は芸能祭で音楽の発表をし、6年生は招待客の接待をするために参加しました。「ありがとう」「楽しかったよ」というお礼の言葉をたくさんいただきました。

9月の花の会(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日に花の会(花ボランティア)の方々がたくさんの花をもってきてくださり、一輪挿しや花瓶に生けてくださいました。次の日に教室や手洗い場、トイレなどに子供達と飾りました。いつもありがとうございます。

9月の児童朝会(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の児童朝会は、生活委員会が、9月の生活目標を全校児童に意識づけるために、「チャイムが終わるまでに席につこう」の劇をしました。運動会の練習があり、移動も多いですが、チャイムの合図が守れるように行動しましょう。

運動会全体練習 9月13日

 今週から運動会の練習が始まりました。全体練習1回目のきょうは、全校つなひきの練習をしました。6年生をリーダーとした縦割り班で、赤白それぞれ3チームをくみ、総当りで6回対戦します。力を合わせてしっかり綱をひきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習【広島市現代美術館・広島大学医学部医学資料館・広島市健康科学館】 9/7(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校外学習の日です。心配していた台風の影響もなく、子供たちは元気に出発しました。
 最初の目的地の広島市現代美術館では、学芸員の方から丁寧な説明を受けながら作品にふれていきました。「ヒロシマ」をテーマにした作品にふれ、被爆前の作品、戦争当時の作品、被爆後の作品などヒロシマらしい作品がたくさんありました。子供たちは印象に残った作品について「1945年の頃の兵士や女の人や血まみれの人の絵が当時の悲しみを表現していて、リアルに感じられたのでよかった。」「写真だと思った作品が実は絵だった。」などとかいていました。
次にむかった全国で初めてできた広島大学医学部の医学資料館にいきました。
教科書に掲載されている、解体新書を前に「これ、教科書にのっているところだ」と話していました。日本最古の木骨やレオナルド・ダ・ヴィンチの人体解剖図などとても珍しい資料に子供たちは興味深々でした。
その後、広島市健康科学館では遊びながら、学び、実りある一日を終えました。

あいさつ運動 3年1組

 今週は、3年1組があいさつ運動を行っています。みんなはりきって元気いっぱいです。お互いに声をかけあい、はげましあいながらがんばっています。3年1組らしいあいさつ運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

グランドの石拾い―ロング昼休憩 9月6日

 藤の木小学校の運動会は、10月1日土曜日に行われます。9月12日からは、いよいよ運動会の練習が始まります。そこで、火曜のロング昼休憩の時間を使って、全校児童でグランドの石拾いをしました。暑い中腰をかがめ、みんな一生懸命拾いました。「こんなに拾ったよ。」と見せにきた子供たちがたくさんいました。みんなの力を合わせると大きな力になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「地域のごみをへらそう」【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、総合的な学習の時間「地域のごみをへらそう」の学習で藤の木学区の3つの公園を回り、たくさんのごみを集めてきました。公園がきれいになるとともに、自分たちが「きれいである」と思っていた公園にこんなにもごみが・・・。学校に持ち帰ったごみを分析し、これからの学習につなげていく予定です。

シオカラトンボ(オス) 9月2日

 シオカラトンボは、オスは青、メスは、黄色です。ところが撮影したシオカラトンボは、青なのにメスのような模様がありました。詳しく見てもらったところ、オスでも未成熟の時期には、メスのような模様があるのだそうです。大人になる前のシオカラトンボのオスです。オス・メスの違いが分かる資料を提供していただいたので、ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

コアオハナムグリ 9月2日

 コガネムシの仲間ですが、小さい種類です。花の中によくもぐっているので「ハナムグリ」という名前がつきました。白い花の花粉を好んで食べます。大きさは1センチメートルくらいです。図工室の前の廊下にいるのを、4年生の男の子が見つけてくれました。
画像1 画像1

新規アップ情報

学校だより9月号
9月の配膳表を配布文章にアップしました。

学校朝会 8/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期後半開始の学校朝会を行いました。みんな静かに並んで体育館に入ってきました。9月の表彰は個人表彰3人と広島市小学校児童水泳記録会の表彰でした。校長先生のお話では、地域の方やおうちの方が、この夏に学校のため、子供達のためにしてくださったことの紹介と「新しい気もちでスタート」「みんなで力を合わせて最高のクラスにしよう」という話をされました。みんな姿勢よく話を聴いていました・

前期後半スタート(8/31)

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から前期後半のスタートです。児童の入口扉を開ける7:50にはたくさんの子供たちが列をつくって待っていました。今日からがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

おやじと過ごす小学校最後の夏休み(8/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(土)に藤の木おやじの会主催の「おやじと過ごす小学校最後の夏休み」のイベントがありました。6年生を中心に約40人近くの児童が参加し、小学校の中庭で小学校最後の夏休みを満喫しました。シャボン玉の実験あり、うなぎのつかみどりあり、プールでの水泳あり、あっという間の4時間でした。昼食はおやじの会が6年生を楽しませようとBBQをしてくださいました。最後はみんなで感謝の気持ちを込めて、お礼を言うこともできました。地域にも育ててもらうことで、またいつか地域のために力を発揮する藤の木っ子に成長していってくれることでしょう。


学校保健委員会(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日(木)に本校の学校医・学校歯科医・学校眼科医をお招きし、多数の保護者、教職員が参加して、学校保健委員会を開きました。児童の健康、学校保健に関して、本校の実態に基づいて、専門の立場からお話をしていただき、ともに考えることができ、大変有意義な会になりました。また、学校眼科医の先生の「結膜炎の予防と治療」という講話は実際の目の画像もあり、結膜炎の症状や治療の仕方などが詳しく分かりました。これからも学校と家庭が連携をとりながら、子どもたちの健康について考えていきましょう。

広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その5 8月24日

 タブレットパソコンを使った模擬授業研修です。1年生国語、6年生算数の模擬授業を行っています。受講者の先生方は2グループに分かれて、両方の模擬授業を受けていただきました。本校若手教員にとってもベテラン教員から学べる絶好のチャンスなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その4 8月24日

 午後の研修はタブレットパソコンを使った研修です。まずは、タブレットパソコン活用の仕方やその効果について伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その3 8月24日

 もう一つは、実物投影機と電子黒板の活用研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545