最新更新日:2024/06/22
本日:count up3
昨日:39
総数:196212
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

モルちゃん動物園

画像1
画像2
飼育・栽培委員会が企画したモルちゃん動物園に、たくさんの1・2年生が集まってくれました。学校で飼っているモルモットに触れ、だっこできる体験を楽しみました。

1年2組 生活科の学習

画像1
画像2
様々な形のシャボン玉を作る活動や道具を作る体験を通してしっかり働きかけ、活動の楽しさやそこで気付いたことなどを発表しました。

☆6年生☆ できた!

画像1
 とうとう、とうとうできましたナップザック!入口をキュッと縛って肩に手を通したときの感触が何ともいえない心地よさであったことでしょう。一番最初に何を入れようか考えるだけでウキウキしますね。中学生になっても、高校生になっても、成人式のときも、結婚式の時も、子どもが産まれた時も、孫ができたときも使えるといいですね。

今日の給食 7月12日

画像1
牛乳
夏野菜カレーライス
フレンチサラダ
2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で夏野菜を育てています。今日のカレーにも,かぼちゃ,なす,トマト,枝豆などの夏野菜が入っています。また,今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。カレーのスパイスには,胃腸のはたらきをよくして食欲を増進したり,疲労を回復したりといった,いろいろなはたらきがあります。夏野菜たっぷりのカレーを食べて,夏ばてを予防しましょう。

☆6年生☆ 合同鑑賞会

画像1
画像2
 くるくるクランクという、からくりの工作が完成しました。1組2組合同で作品鑑賞会を行いました。となりクラスのあの子はどんなものを作ったのか、自分のクラスにはないアイデアはないだろうか、お互いのクラスを行き来しながらいつもとは違う鑑賞会ができました。「すごいじゃん!」「おもしろ!」というつぶやきがたくさんありました。先生から褒められる以上に友達から褒められるってうれしいものです。とってもステキな会になりました。

今日の給食 7月11日

画像1
麦ごはん
牛乳                                      八宝菜
大豆のぎすけ煮
冷凍みかん
八宝菜にはいっているきくらげは,どこでとれるか知っていますか?くらげというから海でとれるのでしょうか?いいえ,きくらげは,松茸やしいたけなどと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳ににているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。また,今日は地場産物の日です。広島産のかえりいりこを大豆のぎすけ煮に使っています。

☆6年生☆  いくつになっても

画像1
画像2
 この時期、スーパーなどで竹と短冊とマジックが用意されているとついつい願いを書いて飾りたくなりませんか?
 6年生の教室にも用意しました。「え〜1年生みたい」と言いながら、始まったとたん書くわ書くわ…。かなりビッグな願いから、それは願っていないで自分の行動で何とかしなさいと言いたくなるものまで(笑)色とりどりの七夕飾りができました。童心にかえったみんなの笑顔がすてきでした。
 いくつになっても日本の四季、行事でウキウキできる心を大切にしていきたいですね。

七夕

画像1
画像2
1年生が笹を使って七夕作りをしました。一人一笹作ります。まず、七夕のお話を聞いてから、願い事を書き、飾りとともに笹につけました。

家庭科の学習

画像1
画像2
5年生の家庭科では、裁縫の学習をします。様々な縫い方の練習をした後で、最後にボタン付けの練習をしました。実物投影機を使って、細かな作業を確認しながら行いました。

1年1組 音楽の学習

画像1
画像2
音楽の学習では、一年生からリズム作りの学習をしています。自分が作ったリズムを使ってリズム遊びしながら楽しく学んでいます。鍵盤ハーモニカも随分上手になりました。

今日の給食 7月6日

画像1
キャロットピラフ
牛乳
レバーのケチャップ
ソースかけ
レモンあえ
クリームスープ
レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーにケチャップソースをかけています。

☆6年生☆ 制作中

画像1
画像2
 ナップザックを作っています。一枚の生地だったものがだんだんと袋状になり、ひもを通せるようになってきました。早く作りたいという気持ちと、丁寧に作りたいという気持ちの狭間のなかでがんばっています。これが愛着につながり、大人になっても大切にしているものです。次回完成予定!ワクワク…

道徳の時間 役割演技

画像1
自分の感じ方や考え方を語ったり、自分との関わりで考えられたりするために、道徳では役割演技を行っています。お面をつけて、楽しく役割を演じながら学習しました。

東っ子タイム2回目

画像1
画像2
画像3
高学年は,下学年のことを考えた遊びなどを企両・実施するとともに,下学年は,高学年のよいところをしっかり学ぶ時間となっています。2回目から遊びの計画は,校舎1階のプレイルームの前に掲示して全校に連絡しました。どのような内容か,ご来校の折に掲示をご覧ください。

今日の給食 7月5日

画像1
牛乳                                      
豚キムチ丼
三糸湯
冷凍みかん
キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味がまざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチを豚肉や野菜と一緒に炒めた具をごはんにかけて食べる豚キムチ丼です。

3年2組 算数科の学習

画像1
画像2
3年生の算数も一人で考える時間とグループで考える時間を大切にしています。黒板で説明するときには、数を半具体物(●)に置きかえて分かりやすく説明しています。

5年2組 算数科の学習

画像1
画像2
算数科の学習では、グループ活動(集団解決)の時間を大切にしています。じっくりと課題を一人で考えた後で、意見交流していきます。数直線を使って説明しました。

今日の給食 7月4日

画像1
麦ごはん
牛乳                                                                              マーボー豆腐
大根の中華サラダ
ミニトマト
ミニトマトとは,実の大きさが5グラムから30グラム程度の小さなトマトのことをいいます。ミニトマトは30年ほど前から食べられるようになり,今ではいろいろな種類のものが出ています。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で,がんなどの病気を予防してくれるはたらきがあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204