最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:87
総数:196476
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

和裁 ものづくりマスター (5年PTC)

画像1
画像2
和裁の「ものづくりマスター」の方が講師になり、和裁教室が開かれました。プロの技に接しながら、ものづくりの喜びを体験しました。心豊かな生活や和の文化にも触れることができました。

ヒップホップダンス(4年PTC)

画像1
画像2
PTC活動でヒップホップダンスを習いました。ダンスは学校で必修化されており、ヒップホップダンスを導入している中学校は少なくないそうです。ダンスの楽しさを体験することができました。

今日の給食 9月21日

画像1
麦ごはん
牛乳
含め煮
ししゃものから揚げ
きゅうりのかわり漬
「がん」という鶏の肉に味が似ていることから,がんもどきと呼ばれています。くずした豆腐に,にんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げた物です。今日は含め煮に使っています。

敬老会

画像1
画像2
あいにくの雨の中、敬老会が行われました。オープニングでは中野東小学校和太鼓同好会による「まつり太鼓」が、また、6年生代表児童がお祝いの言葉を述べて、皆さんに喜んで頂きました。

☆6年生☆ 強敵

画像1
画像2
 おそらく6年生算数の最大の難単元である「比」のテストをしました。
 「努力は必ず報われる」という言葉がありますが、「報われないこともある」と思います。大切なのは報われない努力をいかにひたむきにやったか、という経験だと思います。このことが後々にいろんな困難にぶつかった時にそれを乗り越えるのに役立つのではないでしょうか。
 週明けにテストを返します。今回テストに向けてつっくんノートなどで全力で努力をしたけど思い通りにならなかった人、あなたたちは人の辛さや悔しさがよくわかる人たちです。将来ステキな先輩や上司になれるでしょう。胸をはって受け取ってください。

4年 校外学習

画像1
画像2
画像3
こども文化科学館,平和記念公園,平和記念資料館での校外学習の様子です。「4年生らしく」を合言葉に,公共の場所でのふるまいや集団行動上のマナーに気をつけて見学しました。

理科 昆虫調べ

画像1
画像2
画像3
瀬野川の河川敷で,昆虫調べをしました。
網を持って捕まえると,さっそく体のつくりを観察しました。
ショウリョウバッタ,トノサマバッタ以外にも,コオロギ、トンボ,キリギリスなどいろいろな種類の昆虫を調べることができました。

今日の給食 9月16日

画像1
麦ごはん
牛乳
さわらの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮です。ひじきには貧血を防ぐ鉄が,ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。

この写真は、ランチミーティングの時に使っている食器です。今日からは、5年生のランチミーティングが始まりました。

野外活動の写真展示

画像1
野外活動の写真を職員室前の廊下に掲示しています。子どもたちが生き生きと活動し、見所も多く、お陰でたくさんの写真を撮って頂きました。注文は26日までになっていますのでよろしくお願いします。

食育「瀬野川ぶどう」

画像1
先日行った独自献立「瀬野川ぶどう」の取組が、「広島市学校給食 食育」のフェイスブックに掲載されました。是非、ご覧下さい。

おもてなしの花 8・9月

画像1画像2
玄関横におもてなしの花を飾るコーナーを設置しています。校庭に咲く花木を選んで、展示して、季節感を味わってもらえるように心がけています。広島市の花「キョウチクトウ」(左)と「サルスベリ」の花(右)を飾りました。

ティーボールクラブ

画像1
中野東小ではティーボールクラブがあります。バッティングティーにボールを載せ、その止まったボールを打者が打っていく野球に似たスポーツです。投手がいないので、初心者でも参加できます。

今日の給食 9月15日

画像1
小型パン
りんごジャム
牛乳
冷やし中華
きなこフライビーンズ
ミニトマト
今日のフライビーンズはいつものフライビーンズにきなこをまぶした物で,給食に初めて登場します。ところで,きなこは,何から作られるか知っていますか?(間をあける)そうです,大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。とてもおいしいですね。 
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたミニトマトを使っています。

☆6年生☆ 植物集大成

画像1
 アサガオ、ミニトマトなど、1年生から「植物」の学習がたくさんしてきました。この単元が小学校生活最後の植物の学習です。
 「植物は空気とどんなやりとりをしているのか」
 過去の学習や最近習った酸素、二酸化炭素の知識をフルに使って班ごとに実験計画を立てて実験しました。専門用語を使いながら、より明確に、無駄なく、矛盾なく実験ができるように相談する姿は知的でかっこよかったです。うまくいくと良いです!

今日の給食 9月14日

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ちくわと小松菜の炒め物
すりおろしりんごゼリー
ちくわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は小松菜と一緒に炒め物に使っています。

歯の保健指導

画像1
 身体測定の時間を活用して保健指導を行っています。9月は歯の衛生について学習し、歯・口を通して健康とは何かを考えました。どの学級も身体測定を含めて真剣に聴いていて、養護教諭の先生が感心していました。

今日の給食 9月13日

画像1
栗ごはん
牛乳
さんまの煮つけ
即席漬
月見汁
今年のお月見は9月15日です。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。そこで,収穫期の満月の夜,さといもやだんご,すすきの穂を供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅をお月様に見立てた,月見汁を取り入れています。

2年2組 うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1
画像2
指導教諭の先生を講師として招き、生活科の授業研究を行いました。おもちゃの動きがよりよくなるように材料の良さを生かしながら工夫して作りました。

植物と空気

画像1
画像2
観察実験アシスタントの先生から気体検知管の使い方のアドバイスをもらいながら、光合成後の二酸化炭素と酸素の濃度変化を調べました。

☆6年生☆ プレゼンに向けて

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で広島について調べたことを発表します。夏休みに実際に行ってみたり、資料をゲットした人もたくさんいました。フリップを作ったり巨大ポスターを作ったりして準備を進めています。今週中に発表を行います。どんな発表会になるか、楽しみにしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204