最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:138
総数:293503
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

離任式のお知らせ

 明日,3月24日(金)午前10時45分より本校体育館で離任式を行います。
離任者は次のとおりです。
高野 祥子(石内小へ 教頭に昇進)
堀井 恵(庚午小へ) 
岩谷 恵美(草津小へ)
大下 明子(観音小へ)
中村 康宏(天満小へ)
熊田 暢子(井口台小へ)
垣内 志織(辞職)
今後新たに異動が分かった場合は,お知らせします。

巣立ちゆく6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日,卒業証書授与式が行われました。八幡東小学校のリーダーとして,学校の中心となって頑張ってくれた6年生が立派な態度で卒業しました。姿勢も,歌を歌う姿も,呼びかけも素晴らしかったです。今までありがとう。そして,卒業おめでとう!!これからの中学校生活でも,自分らしく頑張ってください。

在校生の見送り

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の直前,在校生が見守る中,卒業生が校内を練り歩きました。今までお世話になった6年生との最後のお別れです。大きな拍手に包まれていました。

卒業式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日の卒業式に向けて,5年生が体育館や学校内をきれいに掃除をしてくれました。気持ちを込めて素敵な会場を作ってくれてありがとう!!

引き継ぎ式

 3月15日,卒業式のリハーサルがありました。その後,6年生と5年生の引き継ぎ式が行われました。6年生から5年生に校旗・国旗の掲揚・降納のお願いがありました。その後,ポスターコンクールで学校賞をいただいたときにもらった図書カードで本を購入したので,5年生に学校の代表として本を受け取ってもらいました。図書室に置いて大切に読ませていただきます。
 6年生の皆さん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日の卒業式に向けて,5・6年生の合同練習も仕上げの段階に入ってきました。お互いの呼びかけ・歌声を聞き合いながら,練習に励んできました。6年生は,5年生にしっかりバトンを引き継いでくださいね。

6年生サンドイッチパーティー

 2月27日から3月1日まで,6年生は家庭科の授業で「サンドイッチパーティー」を行いました。今までの学習を生かして,サンドイッチ(ジャムサンド・ハムとチーズのサンド・ポテトサラダサンド)を作りました。そして,感謝の気持ちを込めて,お世話になった先生方に食べていただきました。みんなで考えたゲームをしたり,担任の先生にお手紙を渡したりと,子どもたちは準備から後片付けまで一生懸命頑張っていました。いい思い出ができましたね。卒業まであと少しですが,たくさん思い出を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培委員会の様子

画像1 画像1
 3月2日の委員会活動で,栽培委員会は卒業式で飾るパンジーの花に肥料をあげたり,花摘みをしたりしていました。5年生がプランターに植えてくれたパンジーの花も,6年生の卒業をお祝いするかのように咲き誇っています。
画像2 画像2

卒業式に向けて

 3月17日の卒業式に向けて,5年生が体育館に卒業式の準備をしてくれました。先生の指示をよく聞いて,てきぱき動く5年生に頼もしさを感じました。さすがは,来年度の学校のリーダーとなる5年生です。「他にすることはありませんか。」と自分たちから進んで動いてくれ,とても気持ちよかったです。5年生の皆さん,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ集会の様子 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,「旅立ちの日に」の歌を歌いました。また,「千本桜」の合奏をしました。美しい歌声と迫力のある演奏に,会場にいる人たちは引き込まれました。さすが6年生です。今まで八幡東小学校のリーダーとして,学校を引っ張ってくれた6年生の姿はとてもかっこよかったです。

お別れ集会の様子 その5

 4年生は,「ルパン三世」を合奏しました。音楽の時間以外にも,休憩時間を使って一生懸命練習してきました。音がずれたり,うまくできなかったこともありましたが,みんなで心を合わせて頑張って練習してきました。本番では息のあった演奏を6年生に届けられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ集会の様子 その4

 3年生は,リコーダーと歌のプレゼントをしました。3年生になって頑張って練習してきたリコーダー。6年生のことを思いながら「聖者の行進」と「レッツゴー・ソーレ」を2部合奏で演奏しました。また,気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いました。3年生の歌声が体育館に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ集会の様子 その3

 2年生は,「みんながみんな英雄」の歌と合奏をプレゼントをました。鍵盤ハーモニカは少し難しかったけれど,一生懸命頑張って練習してきました。6年生の中には,一緒に歌を歌っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ集会の様子 その2

 お別れ集会で,1年生は今までお世話になった6年生に,歌と呼びかけをプレゼントしました。1年生の元気いっぱい響き渡る歌声と「ハグハグパワー」が6年生に響いたと思います。6年生は1年生の姿を見て,にこにこ笑っていました。今まで一緒に活動してきた思い出がよみがえってきたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ集会の様子 その1

 2月22日は,お別れ集会が体育館で盛大に行われました。各学年とも心のこもった歌や演奏を披露しました。6年生に,「今までありがとう。」「これからも頑張ってください。」という気持ちが伝わったことと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様,お忙しい中たくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の発表

5年生はお別れ集会で呼びかけ・合唱「風の道しるべ」・合奏「威風堂々」を行いました。6年生に送るプレゼントを中心となって作ったり,会場準備・片付け,司会や挨拶を勤めたりしました。来年度から自分たちが最高学年として,学校を支えていきたいという思いが6年生に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ集会があります

画像1 画像1
 本日2月22日(水)は,お別れ集会があります。どの学年も,今日のために一生懸命練習してきました。子どもたちは,練習の成果が発揮できるように頑張ることと思います。お忙しいとは思いますが,多くの皆様のご来校をお待ちしています。
 13:30〜15:10で行います。午後から雨が降ることが予想されます。気を付けてお越しください。

お別れ集会に向けて

 2月22日(水)は,お別れ集会があります。今,学校ではどの学年も,お別れ集会に向けて練習に励んでいます。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,歌を歌ったり,呼びかけをしたり,合奏をしたりと子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。6年生も,1〜5年生に6年間の成長した姿を見てもらおうと頑張っています。当日が楽しみです。お別れ集会は,13:30〜15:10で行います。多くの方のご来校をお待ちしています。
 写真は,1年生と5年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年(5・6年生)の参観・懇談があります

 本日,2月20日は高学年の参観・懇談があります。あいにくの天候ですが,多くの保護者の方のご来校をお待ちしています。また,学校にお越しの際には各学年の掲示板もご覧ください。

1年生「できるようになったよはっぴょうかい」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はお忙しい中,参観・懇談にお越しいただき,ありがとうございました。1年生は,「できるようになったよはっぴょうかい」を見ていただきました。歌・呼びかけ・縄跳び・けん玉・鍵盤ハーモニカ・漢字・計算など,子どもたちができるようになったことを一人一人が発表をしました。
 小学校に入学してからもうすぐ1年が経ちます。この1年間で子どもたちは心も体も大きく成長しました。保護者の皆様には,いつも温かく見守ってくださりありがとうございます。今後とも,よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261