最新更新日:2025/07/01
本日:count up5
昨日:138
総数:293506
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

花や球根を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式や入学式で使う花を,1・2年生が植えました。1年生は,チューリップ・アネモネ・クロッカスの球根を植えました。また,2年生はパンジーの花を植えました。子どもたちは,水やりをしたり,肥料をあげたりして,大切に育ててくれると思います。
 1年生は,球根からどんな花が咲くのか,何色の花が咲くのか,今からとても楽しみにしています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日に,児童朝会がありました。図書委員会による絵本の読み聞かせがありました。「へんしんかいじゅう」という絵本の読み聞かせをしてくれました。どの学年も真剣に聞いていました。図書委員会の皆さん,ありがとうございます。

1年生合体の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の合体は,体育館で「マットあそび」をしました。先生の話をしっかり聞いて,約束を守って運動することができました。横ころがり・前ころがり・ゆりかご・かえるの足うちなどをしました。みんな楽しく運動することができました。

安全朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日22日に,安全朝会がありました。児童の安全を見守っていただいているイエローレモン隊の皆様をお迎えし,感謝の気持ちを伝えました。命の大切さについて考える一日となりました。地域の皆様,保護者の皆様,これからも児童の見守りをよろしくお願いします。

社会見学〜マツダミュージアム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)に社会見学に行きました。マツダミュージアムで,車ができる工程やマツダの歴史を教えていただきました。教科書で見た車作りの工程を実際に目にし,感動している子どもたちでした。

社会見学〜NHK広島放送局〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)に,社会見学に行きました。午前中はNHK広島放送局に行きました。実際にニュース番組のアナウンサーの体験をしてみたり,撮影に使われるスタジオを見学したりしました。

社会見学〜平和記念公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)に社会見学がありました。お昼は,平和記念公園でお弁当を食べました。その後,平和記念資料館を回りました。

秋が深まってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月も下旬になり,学校の木々も紅葉が見られます。すっかり秋も深まってきました。朝晩も冷え込むことも多くなっています。皆様,体調に気を付けてお過ごしください。

3年生社会見学を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会見学を行いました。
午前中に広島市郷土資料館,午後に三島食品株式会社の見学を行いました。
郷土資料館では昔の道具とカキの養殖について,午後の三島食品工場ではふりかけの作り方についての学習を行いました。
天候にも恵まれ、一生懸命学習をすすめることができました。
今回の社会見学で学んだことは,社会科新聞にまとめていく予定です。

5年生花いっぱい運動

11月21日5時間目に,5年生の「花いっぱい運動」がありました。保護者の方や地域のボランティアの方と一緒に,プランターにパンジーの花を300株くらい植えました。黄色・紫・白・オレンジなどいろとりどりのパンジーが,とてもきれいです。運動場のフェンスに飾っています。これから,5年生がパンジーの水やりをしてくれます。学校にお越しの際は,是非,御覧になってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生いもほりの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日に1年生は,いもほりをしました。6月に,いもの苗を植えてから,ぐんぐん大きくなったさつまいも。今度は,できたさつまいもをふかして食べる予定です。今から,子どもたちは楽しみにしています。

スペースワールド

各グループで見学を楽しんでいます。
早速,食事をしているグループもあるみたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日の5・6校時に,1年生のPTCでミニ運動会がありました。はじめに,運動会で1年生が行った表現「トライ〜あきらめないでいこう〜」を,もう一度保護者の前で披露しました。その後,玉入れや雑巾レースも行いました。保護者の方々も,童心に返ったように,楽しまれていました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。また,準備やPTCの進行をしてくださった役員の皆様,ありがとうございました。

夕食

夕食の時間です。
いつもと違った場所でみんなで食べるごはんはきっとおいしいでしょう。
しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋芳洞

画像1 画像1
6年修学旅行団は,秋芳洞を見学しています。
自然が造った造形美を感じています。
画像2 画像2

秋吉台

6年生修学旅行団は,青空のもと,秋吉台の散策を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

サファリランド

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行団は,秋吉台サファリランドに着きました。えさやりバスに乗って楽しんでいます。

修学旅行に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は予定どおり今朝,7時30分に全員揃って修学旅行に出発しました。
早速,バスの中では,レクリエーションが始まっています。
楽しい2日間になることを願っています。

家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,調理実習で粉ふきいもを作りました。包丁を使って,じゃがいもの皮をむきました。慣れない包丁に悪戦苦闘していましたが,なんとか皮をむき終えると,安心した様子でした。班で協力して,役割を分担して粉ふきいもを作り,でき上がったときはみんな笑顔でした。

芸術鑑賞会

 11月9日,芸術鑑賞会がありました。今年度は,影絵を鑑賞しました。劇団かかし座の皆様が,八幡東小学校に来てくださいました。
 はじめに,影絵の作り方を教わりました。そして,学年から一人ずつ代表で影絵を作りました。低学年はふくろうを,高学年はうさぎを作りました。
 その後,低学年は「三枚のおふだ」,高学年年は「かぐや姫」を鑑賞しました。
 みんな楽しく鑑賞をすることができました。
 劇団かかし座の皆様,ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261