最新更新日:2024/06/21
本日:count up112
昨日:223
総数:415180
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

12/7水 部活動体験 2

男子バスケット部,女子バスケット部,美術部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7水 小学校体験入学(部活動体験)

戸坂城山小学校,東浄小学校,戸坂小学校の6年生の児童さん対象に部活動体験会を行いました。各自,希望した部活動を体験しました。
野球部,バドミントン部,卓球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7水 2年生 応急処置実習

2年生保健の授業で東消防署より講師の先生をお招きし,「応急手当」の実習を行いました。AEDを用い,心肺蘇生法の実習を行いました。説明を聞きながら,熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5月 全校集会 表彰

美術部,ソフトテニス男子新人大会個人戦,納税作文,第10回文化の祭典(中学校の部)・第33回広島市中学校総合文化祭で出品された(技術の部・美術の部)みなさんの表彰が行われました。今日もたくさんの生徒の皆さんが表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5月 今朝は濃霧です

今朝は気温がやや高かったためか,霧がたいへん濃いです。数メートル先も確認できません。体育館入口周辺からも中グラウンドが見えませんでした。戸坂中学校は四季折々いろんな景色を味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物より

2年生の教室前には修学旅行で学んだ内容について,各自がまとめの新聞を作っています。どれも力作です。きれいにまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2金 授業の様子 2

2−1数学)平行線を利用して,「同位角」と「錯角」について学習しています。
2−2道徳)読み物資料を使い,「正義感」について考えています。
2−3理科)大気の状態を表す,気象要素(気温,湿度,気圧,風向,風力・・・)から天気予報について理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2金 授業の様子 1

2−3・4体育男子)バスケットボールの授業です。3秒以内にボールをパスする又はシュートすることを目標に行っています。とても速い動きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2金 国語授業研究

教育委員会より指導主事の先生に御来校頂き,研究授業を行いました。1年生国語です。説明の文章を序論・本論・結論に分け,その根拠を説明することが目標です。生徒たちは,緊張しながらも,一生懸命,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 1年生 学年PTC

ヌマジ交通ミュージアムより講師の先生をお招きし,「サイエンスショー」を行いました。いろいろな実験を見たり,また,体験することもできました。保護者の方々ともいっしょに,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 授業の様子

2年生女子の持久走(1000m走)の授業です。各自,自分のペースで頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 数学授業研究

教育委員会より指導主事の先生をお招きし,研究授業を行いました。1年生数学です。生徒のみなさんも少し緊張ぎみでした。デジタル教科書を用いて「反比例」について考える,わかりやすい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250