最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:201
総数:415278
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

12/2金 国語授業研究

教育委員会より指導主事の先生に御来校頂き,研究授業を行いました。1年生国語です。説明の文章を序論・本論・結論に分け,その根拠を説明することが目標です。生徒たちは,緊張しながらも,一生懸命,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 1年生 学年PTC

ヌマジ交通ミュージアムより講師の先生をお招きし,「サイエンスショー」を行いました。いろいろな実験を見たり,また,体験することもできました。保護者の方々ともいっしょに,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 授業の様子

2年生女子の持久走(1000m走)の授業です。各自,自分のペースで頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1木 数学授業研究

教育委員会より指導主事の先生をお招きし,研究授業を行いました。1年生数学です。生徒のみなさんも少し緊張ぎみでした。デジタル教科書を用いて「反比例」について考える,わかりやすい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の保護者の皆様へ

1年生は明日,学年PTCを行います。13時25分開始です。体育館で行います。
PTCの後,10月に行われたネイチャースクールの写真の掲示もあります。ぜひ,御来校ください。

11/30水 ありがとうございます

放送室の壁は石膏ボードのため強度が弱いそうです。今回,強度のあるベニヤ板にきれいに張り替えてくださいました。業務の先生方,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30水 授業の様子 4

1−6国語)本文を読み,その本文と自分たちの予想を比べる学習です。ノートにきれいにまとめて書いています。とてもきれいに整理されたノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30水 授業の様子 3

2−5理科)高気圧と低気圧による大気の流れについて理解を深めています。
1−3英語)When+疑問文〜? (〜はいつですか?)の表現を学習しています。
1−4数学)YがXに反比例するときの式を求める学習です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30水 授業の様子 2

3−7美術)「印」の作製です。きれいに丁寧に削って,完成に近づいてきました。大小のやすりを使い分けて細かい作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30水 授業の様子 1

3−3数学)比の定理を使って証明問題に取り組んでいます。
3−4理科)天体の明るさを表す尺度(等級)について学習しています。リゲル,シリウス,北極星の表面温度は?
3−6英語)「耳をきたえよう!」 入試問題のリスニングテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28月 校内クリーン作戦!

放課後,校内・校外のゴミを拾い,校内・校外美化への意識を高めることを目的に,「校内クリーン作戦」を行いました。
1年生92名,2年生87名,3年生174名が参加しました。20分と短い時間でしたが,グラウンド,正門から中グラウンドまでの側溝,中庭など,きれいに清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28月 2年生 学年PTC

金融広報委員会より講師の先生をお招きし,「中2のライフプラン」というテーマで,講演をしていただきました。自分の将来に向けて,これからどういうことが起こって,そのためにどんな準備をしなければいけないか? 「夢から計画へ」と考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 授業の様子

3−3道徳)生きる喜び,弱さの克服 について映像を見ながらメモをとり,考えています。
3−4社会)個人情報保護制度,知的財産権について学習しています。
3−5数学)三角形の相似の証明について取り組んでいます。
3年生の授業への集中力はすごいです!とても頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 テストが終わって すぐまたテスト!

1−7家庭科)2校時でテストが終了しました。3校時。家庭科で玉ねぎ,にんじんの「みじん切り」のテストが行われています。包丁を上手に使い,「みじん切り」を行っています。
テストの後,スパゲティーミートソースを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 1・2年生 後期中間テスト 2日目

今日は,1年生は数学,国語,2年生は英語,社会のテストに取り組んでいます。1問1問,丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

冬休み前三者懇談会について(お知らせ)を配布しています。12月1日(木)までに,担任に御提出ください。その後,調整したものを担任から配布いたします。よろしくお願いいたします。(上:1・2年生,下:3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2

御案内

「みんなで語ろう!心の参観日」(講演会の御案内)を配布しています。12月6日(火)までに出欠票を御提出ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11/24木 1・2年生 後期中間テスト

今日から1・2年生は後期中間テストです。1年生は理科,社会,英語,2年生は数学,国語,理科のテストに取り組んでいます。頑張っています。
机上には,数本の鉛筆が準備されています。転がらないように,きちんとゴムで止めています。いいアイディアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22火 全校集会

全校集会を行いました。PTA身だしなみ標語の披露,着ベル点検 最優秀賞クラスの表彰,そして,社会を明るくする運動標語コンテスト,安佐動物公園動物画コンクール,宮島写生大会,県総体陸上競技,新人大会バスケットボール男子・女子,バレーボール,ソフトテニス男子・女子,水泳競技,陸上競技の表彰を行いました。多くの部活,個人の表彰を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18金 授業の様子 3

3−7家庭科)「スポンジキューブパズル」の作製です。上の写真が完成品です。各自,デザインを考え,細かい作業を丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250