最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:199
総数:413731
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

12/18日 東浄学区クリーン作戦 1

6つの部活と,PTAの皆様に参加して頂き,東浄学区クリーン作戦を行いました。
上)全体で割り当て場所の確認を行い,各場所で作業を行います。
中)正門から上グラウンドまでの道路担当の野球部です。
下)清風台に降りる階段担当の女子バスケットボール部と3学年PTAの皆様です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の廊下の掲示物より

上)1年生 言語・数理運用科の授業で作成した「広告カード」です。
中)2年生 修学旅行新聞です。
下)3年生 学校を紹介した英作文です。
どれも力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 7

3−3社会)衆議院,参議院の違いについて学習しています。 衆議院優越の原則とは?
「カジノ法案」を例にとり理解を深めています。
3−5音楽)先生のピアノ伴奏にあわせて,アルトリコーダーを演奏しています。♪ドドソソララソ ファファミミレレド♪
3−7英語)長文読解の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 6

3−6家庭科)スポンジキューブパズルの作製です。絵がきれいに揃うように,よく考えながら作製しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 5

2−5社会)江戸幕府の成立について学習しています。1600 関ヶ原の戦い 大阪冬の陣・夏の陣
2−4英語少人数)最上級の表現の学習を行っています。「A is the 形容詞est in…」
2−4英語少人数)in ofの使い方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 4

3−3美術)篆刻の作製も完成が近づいてきました。とても細かい作業を行っています。集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 3

1−4国語)行書,楷書の特徴について理解することが目標です。
1−5社会)古代の中国でおこった文明について学習しています。
1−7理科)震源とは? 大型テレビの映像を見て,理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16金 授業の様子 2

1−1理科)状態変化のまとめを行っています。沸点とは?
1−7英語)between−and〜 「−と〜の間」の表現を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/16金 授業の様子 1

2−5・6体育女子)バレーボールです。2人1組でアンダーハンドパスの練習を行っています。「肘を伸ばして!」「膝を曲げて!」「ボールをよく見て!」
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談 よろしくお願いいたします

昨日から,三者懇談が行われています。保護者の皆様,ありがとうございます。各学年,控室を設けております。御利用ください。
1年生 4階 1−1の隣の教室(東階段上がって右)
2年生 3階 数学教室(東階段上がって右)
3年生 2階 第2理科室(西階段上がって左)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15木 犯罪防止教室

(株)NTTドコモ中国支社と広島東警察より講師の先生をお招きし,「犯罪防止教室」を行いました。
『スマホ・ケータイの正しい使い方』についてのお話でした。今の世の中で通信機器は,欠かせない道具の一つとなっているが,使い方を誤ると人を傷つけ,ひいては犯罪をも引き起こしてしまうものであるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15木 授業の様子 6

2−5・6体育男子)バスケットボールの試合を行っています。さすが2年生!シュートミスが少ないです。ドリブルも速い!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15木 授業の様子 5

3−5理科)天体の日周運動と年間運動について,大型ビジョンで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15木 授業の様子 4

1−3英語)時間の長さを聞くときの表現を学習しています。how long is〜
1−1道徳)「よりよく生きる喜び」について資料をもとに考えています。自分の非を認めず,ごまかしたり,正当化してしまった経験はないか? 班で意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15木 授業の様子 3

1−5数学)「図形の移動」について,黒板に出て,自分の考えを発表しています。
1−4英語)how manyの表現,canの使い方を学習しています。わからない単語はすぐに辞書で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15木 授業の様子 2

2−2国語)漢文の読み方について学習しています。白文とは。 訓読文とは。 有備無患。
1−7国語)丁寧な字で年賀状を書く学習です。とても丁寧にイラストも書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15木 授業の様子 1

3−3英語)新出単語の練習です。大型テレビに映った単語の発音練習を行っています。
ordinary allow report ・・・
3−1数学)「相似のいろいろな問題を解くことができる」が目標です。
2−1理科)夏と台風についての学習です。 夏の気団は?  小笠原気団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の体調管理ならびに治癒通知書提出について(お願い)

生徒の体調管理ならびに治癒通知書提出につきまして,プリントを配布しています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

重要 学校感染症による出席停止について

学校感染症による出席停止についてのプリントを右の「配布文書」に掲載いたしました。

12/9金 授業の様子 5

1−5数学)比例 Y=aX  反比例 Y=a/X について問題を解いています。
3−2理科)「浮力」とは。 物体に働く重力の大きさについて学習しています。
1−7家庭科)摂りすぎてはいけないものは? 塩分→高血圧 糖分→脂肪肝 脂質→動脈硬化について学習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250