最新更新日:2024/06/21
本日:count up187
昨日:223
総数:415255
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

12/22木 授業の様子 10

3−1数学)円周角,中心角の性質を学習しています。
1−4英語)24の単語を並べて,Let's BINGO(英単語でのビンゴ)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22木 授業の様子 9

1−1技術)クランプを用い,しっかり固定して,「切る」,「磨く」の作業を丁寧に行っています。ミリ単位で測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 8

1−3国語(書写))「木立」 シーンとした雰囲気の中,一画一画,丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 7

1−6英語)他人を紹介する英作文を作っています。He can…  She is…
1−5国語)冬休みの課題(宿題)を確認しています。
1−2理科)ICTの活用  火山の形の違いは何によって決まるか?映像を見ながら理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 6

1−7数学)点対称とは? コンパス,分度器を使って確かめています。うまく道具を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 5

2−6英語少人数)as…as〜 〜と同じくらいという表現を学習しています。
最後はWHAMの♪Last christmas♪を聴いています。
2−1英語)Speech test 友達からのコメントをきれいにまとめています。「声が大きくてよかったです」「ジェスチャーもあってわかりやすかったです」・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22木 授業の様子 4

2−2道徳)思いやる心について,「最後の年越しそば」という作品を読んで,考えています。
2−3社会)江戸幕府の対外政策の変化についてまとめています。
2−5数学少人数)合同な図形 三角形の合同条件について練習問題を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 3

2−4家庭科)ブックカバーの製作です。とてもかわいい作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 2

3−4英語)卒業への思いを英作しています。 We’re going to graduate soon.
3−3理科)太陽と恒星の動きについて確認しています。自転とは。 公転とは。
3−2英語)語順を確かめる学習です。 be kind to〜 〜に親切にする。  becauseの位置は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 授業の様子 1

3−7国語)夏草「おくの細道」から  五月雨の降り残してや光堂。 四面囲むとは?
3−6数学)円周角の定理の逆を学習しています。
3−5社会)行政改革 規制緩和について考えています。 セルフスタンドでの給油・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22木 全校朝会

今年最後の全校朝会でした。
教頭から,人と人が繋がりあって乗り越えて行く大切さ,日頃の努力の大切さについて話しました。また,この1年を振り返り,来年の目標を設定し,充実した2週間の冬休みを送るよう話しました。
生徒たちはたいへん態度よく聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21水 授業の様子 7

1−4数学)回転移動を作図してみよう! 反時計回りに60度! しっかり説明を聴いています。
1−3英語)クリスマスとニューヨークについて知ろう! When is christmas?  ALTの先生の説明を聴いています。
1−7英語)友達をみんなに紹介しよう! 対話文の学習です。 When is your birthday?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21水 授業の様子 6

1−6国語(書写))点画の方向や形の変化に注意して書いています。「木立」 2枚のうちどちらを提出するか,友達に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21水 授業の様子 5

2−1理科)飽和水蒸気量について学習しています。
2−3国語)律詩について学んでいます。
 春望 杜甫   国破 山河在  城春 草木深
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21水 授業の様子 4

2−5・6体育男子)バスケットボールの試合を行っています。スピード感ある展開です。授業終了時には,冬休みの過ごし方について,先生から話を聞いてます。「年末年始もしっかり体を動かしましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21水 授業の様子 3

3−7美術)篆刻の作製です。印刀,のこ,金やすりを使い,丁寧に作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21水 授業の様子 2

3−2英語)リスニング問題に取り組んでいます。
3−1社会)行政の役割について学習しています。財政とは?
3年生!ものすごい集中力で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21水 授業の様子 1

3−6数学)直径と円周角の定理を理解し,角の大きさを求めています。
3−5数学)円周角,中心角について理解を深めています。
3−4英語)長文読解の授業です。入試の過去問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18日 東浄学区クリーン作戦 3

上)裏門から降りる階段の下からバス道路までの道担当の女子ソフトテニス部と1学年PTAの皆様です。
中下)正門から中庭までの道・中庭・中グラウンド担当の陸上部と2学年PTAの皆様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18日 東浄学区クリーン作戦 2

上)正門から11号棟に下る車道脇の溝担当のサッカー部です。
中)同じく歩道担当の男子ソフトテニス部です。
下)男子ソフトテニス部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250