最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:51
総数:158514
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

明日の体育祭にむけて(6月24(金))

今日の午後は体育館で「なわとびリレー」と「ムカデ競争」の練習をしました。明日の天気が心配ですが、雨が降らないことを祈って、今日はしっかり体調を整えて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の晴天の下、体育祭予行ができました(6月23日(木))

久しぶりの晴天となり、午後から予行を行いました。やはり、係の動きなど、実際にやってみるkとにより、多くの問題点や変更点が見えてきます。ぶっつけ本番の覚悟をしていましたが、これで何とかなりそうです。すばらしい天気と、暑い中でもくじけずにがんばった生徒に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭まであと5日(6月20日(月))

不安定な天気でしたが、当日晴れることを祈って、放課後は係会と応援練習に取り組んでいます。写真は準備係と審判係の打ち合わせの様子です。種目以外での生徒の活動も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後、大きな声が響き渡ってます(6月17日(金))

体育祭まであと1週間となりました。放課後の3年生は応援練習です。3年生にとっては中学校最後の体育祭、先輩から引き継いだ伝統は、その姿や声で、ビンビンと後輩に伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会種目の練習です(6月16日(木))

生徒会種目「なわとびリレー」の練習がありました。1年生〜3年生が1つのチームになって、競技をします。チームでしっかり声を掛け合うことが秘訣です。執行部の生徒たちによる運営で、スムーズに練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年応援アピール練習(6月13日(月))

体育祭まであと2週間となりました。3学年ABとも応援団が中心となって、応援アピールの練習をしています。中学校最後の体育祭、燃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴のもと、全体練習(6月10日(金))

梅雨にはいっていますが、今日は晴天。6校時に全生徒で体育祭の練習を行いました。学年ごとの練習は今週の水曜日から始まっていますが、全体での練習は今日が初めてです。内容は開会式と閉会式の練習でしたが、生徒の司会進行のもと、集中した練習ができ、残った時間で赤・白の色ごとに、応援団長の決意発表をとおして、色の団結力を強めることもできました。25日の体育祭、晴れることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員白色になりました(6月6日(月))

今朝の生徒朝会の写真です。全員夏服となりました。
画像1 画像1

花の苗を植えるボランティアに86名の生徒が参加しました(6月4日(土))

PTA厚生部の活動として、年に3回、プランターに花の苗を植えて、玄関まわりなどを花いっぱいにしてくれています。その1回目が本日行われ、予想以上の生徒がボランティアに集まってくれました。そこで急遽、教室棟前の花壇の草抜きを同時進行でおこない、あっという間に見事なプランターと抜いた草の山ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17個の質問に対して答弁がありました(6月3日(金))

本日は生徒総会です。今まで準備にあたってくれた執行部や各クラスの代議員、代表で質問する人など、たくさんの仲間の努力があってこその今日を迎えています。
議事は2つで、委員会の活動と部活動の予算でした。その2つの議題に対して、17項目の質問があり、執行部の生徒が丁寧に答弁し、どちらも可決されました。校長先生の講話にもありましたが、この会は民主主義の原点を学ぶ会でもあり、全生徒が気を抜くことなく最後まで学ぶことができました。
また、総会後には、各クラスの学級旗にこめられた学級の決意文を全クラス発表しあい、白木中のよき伝統が見事に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診がありました(6月2日(木))

歯科検診前の昼休みの風景です。みんなしっかり歯を磨いていました。虫歯が見つかった人は早めに治療しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすのつづきです(6月1日(水))

3年生の美術では、自画像が完成し最終調整中です。最後の写真は、2年生の技術で栽培しているトマトの実が大きくなってきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月初日の授業のようすです(6月1日(水))

空は快晴ですが、涼しい気持ちのいい風がふいています。2年生男子の体育は、テニスコートでの授業です。1年生の技術は木工室でペンスタンドをつくる作業で必要となる加工機械を使うときの注意事項を学んでいます。家庭科では、中学生に必要な栄養についての学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525