最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:51
総数:158514
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

冬休み前集会( 12月22日(木))

今年の最後の登校日です。雨による湿気で廊下はびしょびしょ。廊下の歩き方にも一工夫が必要です。
本日の集会では、新執行部役員の認証式がありました。旧執行部の6人から一人ずつ、気持ちのこもったあいさつのあと、選挙で選ばれた会長・副会長・書記長とその3人から任命された3人の委員長が認証されました。また、交通安全ポスターで安佐北区長賞を受賞した、1Aの杉本さんの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼から部活( 12月20日(火))

昨日から冬休み前の三者懇談会がはじまっています。そのため部活動は12時40分には開始でき、十分な時間を活動に充てることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔王の鑑賞( 12月19日(月))

1年生の音楽の授業です。小間先生の透き通った歌声を生で聞きながら、『魔王』の世界を感じ取っといます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習( 12月16日(金))

3年生は、高校入試だけでなく、将来就職するときにも必ず必要となる面接練習をしています。先日のグループ面接につづき、今日は個人面接の練習をしました。日頃の挨拶や礼の仕方など、自然に身についている人ほど好印象を持ってもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

月の動きと見え方( 12月15日(木))

3年生の理科での学習です。ピンポン球の半分が黒色に塗ってあるものが一人に1個配られています。南極に押しピンが刺してあり、置いても転ばないようにしてあります。それを、目線を下げて、実際に見ながら月の見え方がどう変わるかを記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書日和( 12月14日(水))

月1回の読書日和の日です。昼休憩が10分延長となります。多くの生徒が読書に来てくれるので、図書室も喜んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篆刻( 12月14日(水))

『てんこく』と読みます。篆刻とは、本来、ハンコに篆書体(印鑑に刻印される書体のこと)を刻む事から篆刻と呼ばれていました。 現代は、 印鑑を作る事を総じて「篆刻」といいます。3年生の美術の授業で取り組んでいます。正月の書き初めに押したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室( 12月13日(火))

学校薬剤師の灘岡先生を講師に迎え、アルコール摂取による危険性を中心に講話をしていただきました。生徒が実感を持てるように、パッチテストを講話の中に組み込みながら、わかりやすくお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『遣う』と『使う』( 12月12日(月))

学校朝会にて、校長先生からのお話です。気をつかう、心づかい、言葉づかい、思いやりなど、相手をおもってつかうときは『遣う』なんですね。特に3年生はこれから公的な場に出ることも増えていきます。学校で友達だけでなく、日頃あまり会話をしない人や大人相手に『遣う』練習をしておきましょう。
画像1 画像1

卓球部2位・3位( 12月12日(月))

12月11日に行われた卓球の安佐北区新人大会にて、団体Aで女子は2位、男子は3位となり、表彰状を持ち帰ってくれました。おめでとう。
画像1 画像1

外気温0度 朝焼け(12月12日(月))

中学校から7:00撮影
画像1 画像1

神乃倉山に植樹(12月10日(土))

16年前の先輩達から始まり、毎年続いているボランティア活動です。今年は桜の木を2本を植樹しました。ある程度の高さまで育った苗木でないと、鹿が食べてしまうとのことで、植樹したあとも網で保護してあります。また、神乃倉山を整備しておられる加藤さんのご好意で、カープ優勝記念の『さるすべりの木』を30本植樹させてもらえました。赤・白・ピンクの花が夏には咲くとのこと。春と夏が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しらき大人の学び舎(12月9日(金))

公民館の講座である『しらき大人の学び舎』が本校を会場に開かれました。年間10回の講座のうち、本校では夏休みに1回と今回の1回が開かれ、今回のテーマは『地域の教育環境を知ろう』です。角崎校長先生を講師に、現在の教育事情を過去との比較をしながらの講義を受け、その後実際に授業風景を参観していただきました。地域の学校であることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末といえば大掃除(12月8日(木))

午後からは大掃除です。生徒も先生も一生懸命そうじしたので、誰も写真を撮っていませんでした。そこで、奥の奥まできれいになった便器くんと、空っぽの教室、廊下の様子を撮影してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三篠園を1年生が訪問(12月7日(水))

1年生全員が三篠園を訪問し、お年寄りとの交流会をもちました。『ふるさと』『水戸黄門の主題歌』をいっしょに歌ったり、新聞紙を正方形に切ったものを折り紙して兜をいっしょに作ったり、最初は動きの固かった生徒もいつのまにかお年寄りのそばで笑顔で接していました。閉会までに時間が空いたときも、『ミニゲームをします』とその場で臨機応変に対応するなど、やるな!1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰しました(12月5日(月))

本日の生徒朝会にて、個人や部活動での努力の結果を表彰しました。

環境美化ポスター
 2A 岩重さん  入選
 1B 古川さん  佳作

税に関する習字
 1A 佐々木さん 吉田税務署長賞
 3A 竹内さん  吉田税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞 金賞
 3B 宇野さん  高田・白木租税教育推進協議会代表幹事賞
 3A 永井さん  吉田税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞 銀賞
 3B 世羅さん  吉田税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞 銀賞
 1A 永井くん  吉田税務署管内青色申告会長賞

卓球全国選抜女子3位リーグ 1位 
画像1 画像1

立会演説会、生徒会選挙(12月1日(木))

6時間目に立会演説会があり、3人の立候補者とそれぞれの応援演説者による演説がありました。その後、生徒による投票が行われました。来年1月から新執行部スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迷い込んだ鹿(12月1日(木))

朝練で登校した生徒が『グラウンドに鹿がいます』と、職員室に連絡をくれました。教員がけつけ、クラブハウス裏に鹿1頭を確認。生徒の安全を確保し、フェンスをあけ、外に出るように誘導します。しかし、鹿はフェンスを跳び越えようと何度もジャンプしてはフェンスに体当たりを繰り返し、なかなか空けたところから出てくれません。最後はグラウンドを横断し、正門を跳び越えて去っていきました。生徒には怪我もなく、幸いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごはん・とん汁・ほうれん草のおひたし(11月30日(水))

1年生家庭科の調理実習メニューです。ほうれん草をゆがくときは、鍋のふたをしないって知ってましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外気温は1度です(11月29日(火))

中間試験2日目の朝です。白い霧が白木町をおおっています。気温は1度を指していますが、早い生徒は6:40には登校しています。寒さに負けるな!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525